ホーム > アーカイブ > 2013-12
2013-12
帝京大学医学部攻略
- 2013-12-31 (火)
- 医学部入試
学費を大きく下げたことで医学部受験生の注目を
集めている帝京大学医学部ですが、
英語、数学、化学、生物、物理、国語の6科目の
中から3科目を選んで解答します。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
帝京大学医学部の志願者数2
- 2013-12-30 (月)
- 医学部入試
医学部で6年間の学費が最も高かった
帝京大学医学部が学費を大きく下げることに
なりました。
さて、このことで帝京大学医学部の志願者数は
どうなるでしょうか?
模試で合格可能性判定を出してもらうために、
受験生は志望校を何校か書きます。そこに帝京大学医学部が書かれた状況を
細かく見ていくと入試の志願者数の変化も見えてきます。
今年の9月以降に行われたいくつかの模試で帝京大学医学部を志望校として
書いた受験生は昨年に比べ2割程度増えています。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
帝京大学医学部の志願者数
- 2013-12-29 (日)
- 医学部入試
今年の医学部一般入試では、志願者動向が注目される大学がいくつかあります。
その一つが、学費を大きく引き下げた帝京大学医学部です。
これまで帝京大学医学部は6年間の学費が4900万円を超え、
医学部の中で最も学費の高い大学でした。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
医学部入試は出願から
- 2013-12-28 (土)
- 医学部入試
医学部一般入試の出願が始まり、
受験票が既にお手元に届いた方も少なくないでしょう。
医学部入試に向けてどんなに頑張ってきたとしても、
受験票がなければ、医学部の試験を受けることすらできません。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
医学部センター利用は志願者増の見込み
- 2013-12-24 (火)
- 医学部入試
今日はクリスマスイブですが、
医学部受験生にとっては関係ないようですね。
今夜もいつもと同じ様に生徒達は勉強を続けています。
さて、模擬試験を受験すると志望校の合格可能性判定をするために
志望校を何校か記入します。
その模試で記入された志望校の状況を丹念に見ていくと
各大学の医学部志願者数がどうなるか予想することができます。
今年の模擬試験で記入された志望校の状況を見ると
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
日本大学医学部の志願状況と志願者数予想
- 2013-12-21 (土)
- 医学部入試
昨年の入試では、定員102名に対して4,132名が出願し、
志願倍率40.5倍という大変な競争率になった日本大学医学部一般入試ですが、
今年はどうなるでしょう?
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
兵庫医科大学で定員増
- 2013-12-19 (木)
- 医学部入試
兵庫医科大学一般入試の定員が、今回の入試から2名増となります。
昨日、兵庫医科大学から発表がありました。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
医学部受験生が「本学」と言ってはいけない理由
- 2013-12-16 (月)
- 医学部入試
先週の木曜日、12月12日付のブログで、
出願書類を書く際の注意点について書きました。
そこで、「本学を志望する理由は…」とか
「…という理由で本学を志望します」などと書いてはいけない、と書きましたが
「なぜ書いてはいけないのか?」というお問い合わせをたくさんいただきました。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
医学部出願開始
今週の月曜日、12月9日(月)から
埼玉医科大学(前期),杏林大学医学部,
金沢医科大学,藤田保健衛生大学(前期),
兵庫医科大学,川崎医科大学で一般入試の
出願受付が始まりました。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
ホーム > アーカイブ > 2013-12
-
« 12 月 2013 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2022 年 8 月
- 2022 年 7 月
- 2022 年 6 月
- 2022 年 5 月
- 2022 年 4 月
- 2022 年 3 月
- 2022 年 2 月
- 2022 年 1 月
- 2021 年 12 月
- 2021 年 11 月
- 2021 年 10 月
- 2021 年 9 月
- 2021 年 8 月
- 2021 年 7 月
- 2021 年 6 月
- 2021 年 5 月
- 2021 年 4 月
- 2021 年 3 月
- 2021 年 2 月
- 2021 年 1 月
- 2020 年 12 月
- 2020 年 11 月
- 2020 年 10 月
- 2020 年 9 月
- 2020 年 8 月
- 2020 年 7 月
- 2020 年 6 月
- 2020 年 5 月
- 2020 年 4 月
- 2020 年 3 月
- 2020 年 2 月
- 2020 年 1 月
- 2019 年 12 月
- 2019 年 11 月
- 2019 年 10 月
- 2019 年 9 月
- 2019 年 8 月
- 2019 年 7 月
- 2019 年 6 月
- 2019 年 5 月
- 2019 年 4 月
- 2019 年 3 月
- 2019 年 2 月
- 2019 年 1 月
- 2018 年 12 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2018 年 9 月
- 2018 年 8 月
- 2018 年 7 月
- 2018 年 6 月
- 2018 年 5 月
- 2018 年 4 月
- 2018 年 3 月
- 2018 年 2 月
- 2018 年 1 月
- 2017 年 12 月
- 2017 年 11 月
- 2017 年 10 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 8 月
- 2017 年 7 月
- 2017 年 6 月
- 2017 年 5 月
- 2017 年 4 月
- 2017 年 3 月
- 2017 年 2 月
- 2017 年 1 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 10 月
- 2016 年 9 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 6 月
- 2016 年 5 月
- 2016 年 4 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2016 年 1 月
- 2015 年 12 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 10 月
- 2015 年 9 月
- 2015 年 8 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 3 月
- 2015 年 2 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月
- 2007 年 7 月
- 2007 年 6 月
- 2007 年 5 月
- 2007 年 4 月
- 2007 年 3 月
- 2007 年 2 月