医学部入試への道しるべ!

ホーム > アーカイブ > 2015-05

2015-05

東邦大学医学部で基礎学力試験

東邦大学医学部一般入試が来年から変更になります。

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

杏林大学医学部2次試験再実施

先日お伝えしましたように今年の1月23日(金)に実施された
杏林大学医学部1次試験の生物で3問の出題ミスがあり、採点を
改めて行った結果、1次試験に合格し2次試験受験したものの
合格に至らなかった受験生4名が杏林大学医学部に「合格」と
なりました。

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

杏林大学医学部で出題ミス

昨日、杏林大学医学部で今年の1月23日(金)に行われた
1次試験の生物で3問の出題ミス、採点ミスがあったことが
公表されました。

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

医学部の過去問を解く際に

前回は、医学部合格への勉強を進めるためには
「自分にとってのゴール」を知る必要がある
医学部に合格するために入試当日までに
自分がどうなっている必要があるかを考えることが大切で、
その「ゴール」を知るために過去問を見ておいて欲しいとお伝えしました。

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

医学部合格へ、まずやるべきこと

前回、医学部受験生にとって必要な勉強とは「志望する医学部入試で、
合格最低点は何回やっても確実にとれるようになるための勉強」

お伝えしました。

では、医学部入試で合格最低点は確実に取れるようになるためには、
具体的にどの様な勉強を進めればいいのでしょうか?

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

医学部合格の勉強法2

前回、「医学部合格のための勉強法」と言っても、
国立医学部なのか私立医学部なのか、その両方なのかによって
勉強法は変わる、とお伝えしました。

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

医学部合格の勉強法

受験生の皆さんは医学部合格に向けて勉強に力が入っていることでしょう。
特に現役生の皆さんは、いよいよ受験学年となって気合が入っているのでは
ないでしょうか?

Continue reading

  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

ホーム > アーカイブ > 2015-05

カレンダー
« 5 月 2015 »
M T W T F S S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
ページ
-

ページのトップに戻る