医学部入試

医学部の合格者に共通するもの

毎年、1月から4月にかけては医学部歯学部入試
次年度の準備で、なかなかじっくり物事を考えたり、
分析したりする時間がとれません。

前期授業もどうやら問題なくスタートできたようで、
少し落ち着いて物事を考える時間ができつつあります。

改めて今年の医学部合格者の顔ぶれを思い返してみると
いくつか共通するものが見えてきます。

もちろん、朝の6時半にはメルリックスに来て
自習をしていた人達など、
みんな医学部入試に向けてしっかり勉強をしていました。

その他にもいくつか医学部合格者に共通するものを感じますが、
その中で大きいのが「基本がしっかりしている」ことです。

東邦大学医学部正規合格した方はその典型だと思います。
けっして歯応えのある問題もバリバリ解けるというタイプでは
なかったのですが、安定感がありました。

入試では満点を取る必要はありません。
いかに合格最低点を「確実」にとるかが大切です。

基本がしっかりしている人は大崩れしません。
出来たり出来なかったりの波が小さくなります。

「基本がしっかりしている」=底固いということは
医学部入試ではとても重要なことです。

基本部分に甘さが残ったまま、難しい問題にばかり
取り組んでいると試験ごとに出来、不出来の差が
大きくなります。

「医学部入試を受験して出来が良かった時に合格するから
それでもいいじゃないか」という声が聞こえてきそうですが、
それがそうでもないんですね。

そういう基本が甘いままの人は入試を受けても
4科目なかなか揃わないのです。

英語がうまくいって「ヨシッ!」と思ったのに
次の数学がうまくいかない。
またはその逆だったり、理科でコケたり、
結局4科目を総合するとうまく行く日がないのです。

基本がしっかりしている人は
医学部入試に強いと言えます。