試験当日に合わせたコンディショニングを
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんは正月気分 とは無縁で、勉強に集中していると思います。し かし、せっかくの実力も100%発揮してこそ志 望校の合格に結びつきます。
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんは正月気分 とは無縁で、勉強に集中していると思います。し かし、せっかくの実力も100%発揮してこそ志 望校の合格に結びつきます。
昨日もお伝えしましたが医学部入試、歯学部入試 で、合格をつかみ取るためには面接を乗り越えな ければなりません。
医学部一般選抜、歯学部一般選抜に向けて過去問を 解く受験生は多いと思いますが、過去問演習の意味 を取り違えている受験生が目に付きます。
12月も20日を過ぎ、高校3年生は自宅学習になって いるのではないでしょうか?医学部受験生も歯学部受 験生も、「最後の追い込み」の時期です。
昨日は、医学部の地域枠は一般枠に比べて難易度は 低くなる、とお伝え致しました。昭和大学医学部で は、最低点が40点も違いました。
昨日は、「今、自分は何をやるべきか、よく考えて 勉強を進めてください」と書きました。今日は、 もう一歩進めて「どうやればいいのか」について です。
私立歯学部の学校推薦型選抜、総合型選抜もほぼ 終わり、いよいよ私立歯学部の本番入試である一 般選抜に向かいます。
昨年の医学部一般選抜の時期は、コロナ禍に医学部 受験生も振り回された印象があります。マスクだけ でなく、ゴーグルの着用を求められた医学部もあり ました。
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんに「今、一番 やらなければならないこと」を聞くと、「受験勉強」 と答えるでしょう。しかし、勉強より優先しなけれ ばならないことがあります。
私立医学部の推薦・AOもほぼ終わりました。既に 合格発表も進んでいます。いよいよ、医学部入試の 本番、一般選抜に向かいます。