獨協医科大学、東海大学医学部、日本歯科大学、昭和大学歯学部で合格発表
10月に行われた私立医学部AO入試(総合型選抜)、私立歯学部AO入試(総合型選抜)の合格発表がありました。 9月30日(土)に1次試験、10月14日(土)に2次試験を行った、獨協医科大学医学部AO入試の合格 […]
10月に行われた私立医学部AO入試(総合型選抜)、私立歯学部AO入試(総合型選抜)の合格発表がありました。 9月30日(土)に1次試験、10月14日(土)に2次試験を行った、獨協医科大学医学部AO入試の合格 […]
私立歯学部受験の主戦場は、学校推薦型選抜(推薦入試)です。 全ての私立歯学部では学校推薦型選抜を行っていますので、私立歯学部受験では「一般選抜の前に歯学部進学を決める」ことを考える受験生がほとんどです。 一 […]
歯学部受験で志望校を選ぶ際に受験生や親御さんが重視するのは、歯科医師 国家試験の合格率でしょう。国立、公立、私立全ての歯学部の中で、歯科医師 国家試験の合格率1位は、昨年も今年も東京歯科大学歯学部でした。でも、 ちょっと […]
昨日は医学部受験では学校推薦型選抜(推薦入試) と総合型選抜(AO入試)はチャンスが大きくなる とお伝えいたしましたが私立歯学部受験では、それ 以上に推薦・AOは重要です。
私立歯学部一般選抜の試験科目は英語、数学、理科 1科目が基本です。ただし、数学の代わりに国語を 選択することが出来る歯学部もあります。
医学部入試・歯学部入試は一般選抜の前に、学校 推薦型選抜(推薦入試)、総合型選抜(AO入試) が行われます。ここはぜひ狙いたいところです。
昨日は、私立歯学部一般選抜の数学の出題範囲に 触れましたが、私立歯学部入試は数学の出題範囲 以上に、試験科目がポイントとなります。
私立歯学部の学校推薦型選抜、総合型選抜もほぼ 終わり、いよいよ私立歯学部の本番入試である一 般選抜に向かいます。
明後日、27日(土)は昭和大学歯学部学校推薦型 選抜の試験日です。昭和大学歯学部は、今年から 新たに総合型選抜も実施しました。
昭和大学歯学部の今年からの新しい入試、総合型 選抜(AO入試)が昨日行われました。受験者か らの報告を聞き、改めて歯学部入試の厳しさが分 かった、と感じました。