医学部の情報を読み解く

親世代と違う医学部入試

医学部推薦入試も終盤戦に入りました。
まだ医学部推薦入試で合格発表があった大学は多くはないのですが、
今年もメルリックス生は順調に結果を出してくれています。

医学部受験生にとって本番とも言える、
医学部一般入試も近づいて来て親御さんとの面談も増えています。
親御さんと話していてよく聞くのは
「私が受験生だった頃とは全く違うので驚かされる」という話です。

私たちの生徒の親御さんが受験生だった頃は「一県一医大」が実現したころで、
国公立大学・私立大学それぞれに医学部が多く開設された頃です。
その当時に抱いていた医学部入試の感覚と今の医学部入試の感覚とは、
かなり違う
ようです。

そのあたりのことを京都での講演でお話ししましたので、
その時の資料を使ってお伝えしていきます。

1969年(昭和44年)当時、医学部は国公立33大学と私立14大学の、
合わせて47大学
でした。医学部全体の定員は4,040人。
これが10年後の1979年では、国公立医学部50大学
私立医学部29大学の、合わせて79大学になりました。
この1979年に琉球大学医学部が設置され一県一医大が完成しました。

医学部全体の定員は8,260人で、
1969年の医学部定員の2倍以上になっています。

そして今年は東北薬科大学に医学部が設置されることが決まり、
来年4月から学生の受け入れが始まります。
大学ではありませんが、防衛医科大学校を含めると
医学部は81大学になります。

この様に医学部の状況は変化しています。
次回以降も医学部入試の推移についてお伝えしていきます。