自分がイヤな問題は、他人もイヤ
生徒達と、受験校の相談をしていると「あの 大学の問題は、自分に合わないから受けない」 と言ってくることが少なくありませんが、そ れでいいのでしょうか?
生徒達と、受験校の相談をしていると「あの 大学の問題は、自分に合わないから受けない」 と言ってくることが少なくありませんが、そ れでいいのでしょうか?
2021年、新しい年が来ました。医学部 受験生、歯学部受験生の皆さんも「さあ、 いよいよだ」という気持ちになっているの ではないでしょうか?
今日は、2020年の大晦日。ちょうど今、 紅白歌合戦では嵐のラストメドレーが始ま りました。
医学部受験生の皆さんも歯学部受験生の皆さん も、出願書類の「志望理由」で苦労しているの ではないでしょうか?
昨日で仕事納めの会社や官庁が多く、今朝の 電車は火曜日なのにガラガラでした。そんな 電車の車内にじっと参考書を見ている受験生 らしき人がいました。
医学部受験生・歯学部受験生の皆さんに、入試 を目前に控えた今、もう一度確認してもらいた い事があります。
3週間後には、50万人を超える受験生が大学 入学共通テストに挑みます。一方で新型コロナ ウイルス感染拡大は止まりません。
今週の火曜日に「大学入学共通テストを受ける 意味を考える」という記事を掲載したところ、 ご相談が届きました。
医学部受験生の皆さんも、歯学部受験生の皆 さんも、志望校への出願で忙しいと思います が、苦労もしていると思います。
医学部入試、歯学部入試では小論文と面接の 準備をしないわけには行きません。しかし、 「そんなことやっている時間は無い」という のが、受験生の本音でしょう。