歯学部受験生は、友人に惑わされてはいけない(2019-10-03)
私立歯学部の志願者数は、2011年度入試を底に 上昇を続け、昨年の2019年度入試では推薦入試、 AO入試、一般入試、編入学試験の全ての入試で 志願者数が前年を上回り「歯学部完全復活」を 印象付けました。
私立歯学部の志願者数は、2011年度入試を底に 上昇を続け、昨年の2019年度入試では推薦入試、 AO入試、一般入試、編入学試験の全ての入試で 志願者数が前年を上回り「歯学部完全復活」を 印象付けました。
「最後のセンター試験」となる来年1月18日 (土)、19日(日)に実施される「令和2年度大 学入学者選抜 大学入試センター試験」の出願受 付が昨日から始まりました。
医学部入試、歯学部入試で「受験する大学を絞っ て対策をすれば、合格出来る」と考える受験生も いるようです。
医学部入試でも歯学部入試でも、出願書類や面接 で、大学志望理由を聞かれることが多くあります。 この大学志望理由が不十分で不合格とされること も、十分にあり得ます。
文部科学省が、学校基本調査の速報版を発表しま した。学校基本調査は、全ての学校に対する調査 で大学についての調査データもあります。
医学部入試でも歯学部入試でも、出願書類に志望 理由書があったり、志望理由を書く欄があったり します。
全国の高等学校の校長が、高校教育について研究 する「全国高等学校長協会」が文部科学大臣宛て に、2021年度入試から実施される大学入学共通 テストでの英語民間資格・検定試験の活用延期を 求める要望書を提出しました。
昨日は、「強いメンタルの作り方」という事につい て、旺文社の蛍雪時代9月号の記事を引用して、 お伝えいたしました。
医学部入試や歯学部入試も含め、大学入試で志望校 の合格を勝ち取るためには「メンタル」も非常に重 要です。
来年1月の試験が最後となる、大学入学センター 試験の受験案内の配布が9月2日(月)から始ま りました。 センター試験の出願期間は、9月30日(月)か ら10月10日(木)(消印有効)になります。 センター試験の受験案内は […]