昭和大学歯学部入試は、学部長交代で変化する?(2019-08-13)
昭和大学歯学部の学部長は、16年に渡って 歯学部長を務められた宮崎隆教授に代わって 今年4月から、槇宏太郎教授が就任されまし た。
昭和大学歯学部の学部長は、16年に渡って 歯学部長を務められた宮崎隆教授に代わって 今年4月から、槇宏太郎教授が就任されまし た。
2021年1月からの実施が予定されている いわゆる「新テスト」、大学入学共通テスト で、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技 能を計るために、民間の英語資格・検定試 験を活用することが決まっています。
医学部・歯学部を目指す受験生の皆さんは、 現役生、浪人生に関わらず予備校の夏期講 習を受講している人が多いのではないでし ょうか?
ここのところ医学部の推薦入試、歯学部の 推薦入試に関するお問い合わせが増えてい ます。
2021年1月からセンター試験に代わって 実施される大学入学共通テストにおける、民 間の英語資格・検定試験の活用について、全 国高等学校長協会が文部科学省に対し、要望 書を提出しました。
医学部、歯学部を目指す高校生の皆さんは、 間もなく夏休みに入ると思います。現役生 の皆さんだからこそ、夏休みにぜひやって おいて欲しいことがあります。 それは「ゴールを知る」ことです。
医学部受験の皆さんは、倍率も高く非常に 厳しい入試となる一般入試の前に、推薦入 試やAO入試で医学部進学を決めてしまうこと が出来ないか考えるでしょう。
共同通信が2021年1月からセンター試験 に代わって実施される大学入学共通テストに ついて「数学の文章記述問題、導入見送り 初年度大学共通テスト、数式のみ」という 記事を配信しました。
東京は、スッキリしない日が続いていて、 7月の東京の日照時間は記録的に少ないよ うです。受験生の皆さんは、そんなことと 関係なく頑張っていると思いますが、忘れ てはならないことがあります。
2021年1月からセンター試験に代わって実施 される、大学入学共通テスト(新テスト)では、 記述式の問題が出題されます。この採点を誰が 行うのかについてNHKが報道し、様々な声が 挙がっています。