令和のスタート、意義ある1日に(2019-05-01)
平成が終わり今日から令和になりました。 今日は、令和元年5月1日です。新しい 元号、令和のスタートの日です。 テレビも新聞も、令和一色です。
平成が終わり今日から令和になりました。 今日は、令和元年5月1日です。新しい 元号、令和のスタートの日です。 テレビも新聞も、令和一色です。
2021年1月からセンター試験に代わって 実施される新テスト、大学入学共通テストで は、センター試験には無い記述式の問題が出 題されます。
センター試験に代わる新テスト「大学入学 共通テスト」について、昨日の「記述式問 題」に続き本日は「採点」についてお伝え 致します。
センター試験に代わって再来年1月から実施 される「大学入学共通テスト」の2回目の試 行調査(プレテスト)が、昨年11月に高校生 6万8千人を対象に行われました。
大学受験生に対する「共通テスト」は1979年 1月の共通1次試験から始まりました。そして 1990年1月からは、現在の大学入試センター 試験(センター試験)が共通1次試験に代わり 実施されました。
医学部・歯学部を目指す現役受験生の 皆さんにとってゴールデンウイークは 重要な意味を持ちます。
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんは、 志望校合格に向け、いいスタートを切る ことは出来たでしょうか?
医学部入試も歯学部入試も私立大学では、 ほとんどの場合、小論文が課されます。 国公立大学医学部、歯学部の入試では、小 論文を課さない場合もありますが、小論文 のある大学を受験することになる可能性も ありますので、小論文の […]
来年の医学部合格、歯学部合格を目指す ことを決めた受験生のみなさんの中には 「本当に合格できるんだろうか?」「受か る気がしない」と思っている受験生もい るのではないでしょうか?
今日、4月1日の午前11時40分過ぎに 政府から、5月1日からの新しい元号が、 発表されました。平成に代わる新しい元 号は、令和です。令和は、万葉集の1節 から取られたとのことです。