医学部入試

獨協医科大学は、スピードを意識して(2019-01-30)

明日は、獨協医科大学一般入試の
1次試験日です。獨協医科大学は、
川崎医科大学と共に、やや行きに
くい自校キャンパスしか1次試験
会場を設けていませんでした。そ
のため、獨協医科大学への出願を
ためらう医学部受験生もいました。

獨協医科大学の入試は、こういった
状況でしたが、昨年から獨協医科大
学一般入試で、東京試験会場も設け
られました。このことから、昨年の
獨協医科大学一般入試の志願者数は、
300人ほど増えました。

獨協医科大学一般入試の問題は、ど
の科目も全問マーク式で、試験時間
に比べやや問題量が多い傾向にあり
ます。獨協医科大学の合格を勝ち取
るためには、試験時間内で最も高い
点を取る、自分なりの作戦が必要で
す。

獨協医科大学の数学は「解きにくい」
と生徒からよく聞きます。数学の講
師によれば「獨協医科大学の数学へ
の慣れの問題も大きいのではないか」
とのことです。

確かに他の医学部では、あまり出題さ
れてこなかった「極方程式」の問題な
どが出題されたりしています。この他
にも他の医学部入試では、あまり見か
けない問題が出されたりします。また、
いくつかの要素が絡み合った問題も出題
されますので「解きにくい」と感じるよ
うです。「獨協医科大学の数学」に慣れる
こともお勧めしますが、実際の入試では、
取れるところを確実に点にすることも、
大切です。獨協医科大学の数学は、誰も
が苦労し、平均点は高くないと思います。

獨協医科大学の英語も問題量が多く、試
験時間内で解き切るためには、スピード
も必要です。毎年必ず出題されている
語句整序は、迷い出すと時間がかかって
しまいます。出来るだけ、時間を掛けず
に解きたい問題です。

また文整序は、正確に解くにはある程度、
時間が必要です。後回しにしてもいいで
しょう。獨協医科大学の英語は、出題順
にとらわれることなく、解きやすい問題
から解くようにしてください。

獨協医科大学の理科も、時間に余裕はあ
まり無いと思います。2科目のどちらの
科目から解くのか、1科目にどのくらい
の時間を掛けるのか、あらかじめ考えて
おくといいでしょう。