医学部の情報を読み解く

私立医学部の偏差値ランキング 2019年6月(2019-07-03)

昨日に続いて、医学部の偏差値ランキングに
ついてです。偏差値ランキングとは、予備校
などが発表する医学部の入試難易度を偏差値
で表したものだということは分かっていると
思います。ただ、注意しなければならないこ
ともあります。

「医学部偏差値ランキング」とは、医学部の
入試難易度を偏差値で表したものですが、そ
の偏差値の意味が、予備校によって異なりま
す。河合塾の医学部偏差値ランクは、合格可
能性50%の偏差値を表しています。一方、
駿台予備学校が発表する「医学部の偏差値」
は、合格可能性60%の偏差値を表しています。
河合塾と駿台予備学校では、そもそも「偏差
値」の意味が違います。そこは、意識して
見てください。

また、河合塾の発表する「医学部の偏差値」
は、2.5刻みなのに対して駿台予備学校の
「医学部の偏差値」は1刻みです。河合塾
の医学部偏差値ランキングでは、偏差値60
の一つ上は偏差値62.5ですが、駿台予備学
校では偏差値60の一つ上は偏差値61です。

河合塾は「偏差値で表す入試難易度は、偏
差値1刻みで表されるような精度は無い」
と考えているのでしょう。医学部受験生と
しては偏差値1刻み、0.5刻みがあれば0.5
刻みの入試難易度が欲しいのでしょうが、
河合塾は「1刻みに出来るほど正確ではな
い」と考え2.5刻みにしているのでしょう。

昨日は「駿台予備学校の偏差値は、まだ発
表されていないようだ」としましたが、私
の探し方が甘かったようで、ありました。
河合塾、駿台予備学校それぞれの私立医学部
の偏差値ランキングを見てみましょう。

どちらの予備校も最も入試難易度が高い私立
医学部は慶應義塾大学医学部としていて、そ
の次に入試難易度が高い医学部は、東京慈恵
会医科大学としています。ここは同じです。

河合塾の2.5刻みの偏差値ランクでは、東京
慈恵会医科大学と同じ偏差値ランクに日本医
科大学(前期)、順天堂大学医学部(A方式、
B方式)が入っていますがもう1校、東北医
科薬科大学医学部(A方式)が入っています。

この東北医科薬科大学医学部A方式の入試
難易度は、駿台予備学校では愛知医科大学、
藤田医科大学(前期)、兵庫医科大学(A方
式)と同じとされています。河合塾とは、
かなり違います。

関西の私立医学部で言えば河合塾は「大阪医
科大学、関西医科大学、近畿大学医学部より
東北医科薬科大学医学部(A方式)の方が
難しい」としていますが、駿台予備学校では
「東北医科薬科大学医学部(A方式)より大
阪医科大学、関西医科大学、近畿大学医学部
の方が難しい」としています。

なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?

それは、合格者数が少ないからです。東北医科
薬科大学医学部A方式の募集人員は35名で、
正規合格者も35名です。繰り上げ合格者数は、
公表されていませんので分かりませんが、そも
そも募集人員が35名ですから、そう多くはな
らないと思います。また、A方式で入学すると
6年間で3千万円の修学資金が貸与されますの
で、辞退者も多くないと思われます。

こういったことから東北医科薬科大学医学部
(A方式)の合格者数は、少ないと考えられ
ます。そして、この合格者全てを予備校が把
握しているわけではありません。その予備校
の模試を受験し、なおかつ合否の報告があっ
た受験生が偏差値ランクのデータとなります。
両方の予備校の模試を受けている受験生は、
少ないと思われ、多くの医学部受験生は、ど
ちらか一方の模試だけを受験していると思い
ます。合否の報告も自己申告ですから正しい
かどうかは分かりません。

意図的でないにしても間違う可能性はありま
す。例えば、東京女子医科大学医学部に推薦
入試で合格した受験生が一般入試の合格者と
してカウントされることは、十分にあり得る
と思います。東京女子医科大学推薦入試は、
一般入試と全く異なる問題が出題されますの
で、合格者でも模試の成績は振るわないこと
は珍しいことではありません。

合格・不合格を偏差値で並べた分布もきれい
な分布になるわけではありません。高い偏差
値で不合格も、低い偏差値で合格もあります。
どこの偏差値を「大学の偏差値」とするのか
は各予備校の裁量です。

東北医科薬科大学医学部A方式は、3千万円
の修学資金貸与があることから(卒業後基本
的に9年間宮城県ないし東北5県のどこかで
働けば返済免除)同じ宮城県仙台市の東北大
学医学部の併願校になっています。「東北大
学医学部に合格すれば東北大学、合格出来な
い場合は、東北医科薬科大学」といった図式
です。

私の勝手な推測ですが、河合塾ではデータ重
視でボーダー偏差値を決め、駿台予備学校で
は、「出来たばかりの東北の医学部」という
ことも頭に置いて合格可能性60%の偏差値を
決めたのではないかと思っています。

他の医学部でも東北医科薬科大学医学部ほど
極端ではありませんが、河合塾と駿台予備学
校では違いが見受けられます。

医学部受験生の皆さんが知りたい「入りやす
い医学部」を見てみましょう。ここでいう
「入りやすい医学部」とは、「入試難易度の偏
差値が低い医学部」と言う意味です。

駿台予備学校では、医学部で「偏差値」が最
も低い大学は川崎医科大学としています。河
合塾も同じように、川崎医科大学が最も低い
ボーダーライン偏差値の大学としています。
ただ河合塾では、川崎医科大学と同じ偏差値
ランクに獨協医科大学、埼玉医科大学、北里
大学医学部、聖マリアンナ医科大学を挙げて
います。

駿台予備学校では、北里大学医学部は川崎医
科大学の偏差値より偏差値5、上位としてい
ます。ここでも二つの予備校の間で違いがあ
ります。

医学部受験生の皆さんは、「偏差値で表さられ
る医学部の入試難易度は、絶対的なものでは
ない」ということを理解して受験校を考えて
ください。「医学部偏差値ランク」はあくまで
目安として考えてください。模試の合格可能
性判定も、信頼度が高いとまでは言えません。
気にし過ぎないようにしてください。