未分類

歯学部大学進学フェアで「志望校に確実に合格する方法」を講演します。

 

目 次

1,歯学部人気は確実に上昇

2,私立歯学部志望者は少数だから先生も分かっていない

3,大阪と福岡の2回、「歯学部に確実に合格する方法」の講演を致します

4,昭和医科、大阪歯科など歯学部各大学も参加

5,歯学部受験に向けて的確な準備を

 

1,歯学部人気は確実に上昇

 

歯学部進学を考えている受験生や保護者の方を対象にした「歯学部大学進学フェア」が6月29日(日)に大阪市、7月6日(日)に福岡市で開催されます。

この歯学部大学進学フェアで「進学したい歯学部に確実に進学する方法」というタイトルで講演をさせていただきます。

 

国公立歯学部は3年連続、私立歯学部は2年連続で歯学部入試の志願者数が増えています。

歯学部人気は確実に上昇しています。

そういった状況の中、志望する歯学部に確実に合格する方法をお話させていただきます。

 

オンライン個別指導メルオンの昨年の歯学部志望者20名は全員が歯学部に進学しました。

「本当は医学部志望だったけど、医学部に合格出来なくて歯学部に進学」という生徒はいません。

全員が純粋に「歯学部志望」です。

「歯学部受験に向けて、どういう準備をしたのか」をお話させていただきます。

 

2,私立歯学部志望者は少数だから先生も分かっていない

 

私立歯学部志望者は大学入試全体の中で非常に少数です。

少数だからこそ、教える側の先生が「私立歯学部受験を分かっていない。経験したことがない」状況がほとんどです。

 

私立歯学部受験について様々なご相談を頂きますが、そのたびに「そんなことやっているの?」と思わされてしまいます。

せっかくの受験生の努力が「的外れ」になってしまっていることが後を絶ちません。

 

多くの受験生が私立歯学部受験について的確な指導を受けられていないのですから、歯学部合格に向け適切な準備が出来た受験生は圧倒的に有利になります。

「歯学部受験に向けた正しい準備の仕方」を具体的にお話しさせていただこうと考えています。

 

また、歯学部の受験校を考える際に歯科医師国家試験の合格率を重視される方は多いと思いますが、実際には歯科医師国家試験の合格率は大学が操作出来ます。

ここも具体的な大学の例を出してお話ししようと考えています。

 

大学が操作出来ない別の指標、数値がありますのでご紹介させていただきます。

また、講演終了後は個別にご相談を受けさせていただきます。

 

歯学部進学フェアで講演をさせていただくのは3年連続になります。

以前、聞いてくださった方に同じ話は出来ないので毎回、新しい話も入れる様にしています。

今回も昨年、一昨年と同じ部分もありますが、「新ネタ」も入れます。

 

昨年は私の講演に定員を超える方が来ていただき、席を増設しました。

講演については事前予約制ですので、ご興味をお持ちの方は早前の予約をおススメ致します。

 

このブログの最後にリンクを貼っておきますので、そこからご予約をお願いいたします。

 

3,大阪と福岡の2回、「歯学部に確実に合格する方法」の講演を致します

 

6月29日(日)12時からの大阪会場は阪急、大阪梅田駅徒歩5分の梅田センタービル16階になります。

 

7月6日(日)12時からの福岡会場は、JR博多駅徒歩3分のJR博多シティ10階が会場になります。

 

4,昭和医科、大阪歯科など歯学部各大学も参加

 

この歯学部大学進学フェアには、歯学部各校も参加して個別で相談を受けてくださいます。

歯学部入試で大きな変更を行った大阪歯科大学や、歯学部受験生の人気の高い昭和医科大学、日本歯科大学、日本大学、朝日大学などの歯学部の方が来られて直接、受験生や保護者の方のご相談に応じてくださいます。

 

5,歯学部受験に向けて的確な準備を

 

歯学部受験に備えている受験生の皆さん、保護者の皆さん、この歯学部大学進学フェアで「志望する歯学部に確実に進学する方法」を理解し、合わせて歯学部各大学と直接お話しして歯学部受験に向けて的確な準備を進めて下さい。

 

大阪、福岡の「歯学部大学進学フェア」は、下記のサイト(歯学部へ行こう)にある歯学部進学大学フェアをクリックして「イベント申し込み」からお申込みください。

 

歯学部進学大学フェアは、こちらから