医学部入試

杏林大学医学部がポイント2

昨日は「今年度の医学部入試で、入試全体に大きな影響を与える

可能性があるのは杏林大学医学部」というお話をしましたが、

その続きです。

その年の医学部入試の最初の合格発表で結果が出れば、その後の

入試に前向きに取り組めるのはもちろんですが、後の医学部入試の

受験校にも変化があるでしょう。

130日(金)の杏林大学医学部の合格発表の後に1次試験が

行われる大学は13校あります。杏林大学医学部に正規合格、

または補欠でも補欠順位が50番位までなら、杏林大学医学部

より志望順位の高い大学だけを受験することができます。

「1次試験は終わっているが、2次試験はこれから」という

9大学も、場合によっては2次試験を棄権することもあるでしょう。

合計22大学の1次試験や2次試験が杏林大学医学部の合格発表後に

行われるのですが、受験を予定していた大学も予定通り受験するのか

どうか、選択することができます。受験を取りやめる大学も出てくる

でしょう。そうすると、連日試験が続く医学部入試でも日程に余裕が

出てきます。その分、志望校対策に使える時間も体力も生まれて

きます。

昨年の生徒で東京慈恵会医科大学に進学した生徒は、

まさにこのパターンでした。杏林大学医学部入試で結果が出て

気分的にも日程的にも余裕が出て見事、第一志望の東京慈恵会医科大学

進学することができました。

今年度入試でも杏林大学医学部は大きなポイントとなるでしょう。

さて、この杏林大学医学部入試で合格を勝ち取るためのポイントが

いくつかあります。明日以降は、そこをお伝えしていきます。