メルオン

試験時間に比べ問題量が多い私立医学部の英語では、
「スピード」が欠かせません。前回は、医学部英語を解く際の
スピードを上げるための、この時期からの勉強方法を2つ
お伝えしました。今回は、3つのポイントのうちの最後の1つです。

医学部英語対策の3つ目のポイントは「医学部の過去問を
解いて時間配分、問題を解く順番を考える
」です。

医学部の英語は短い試験時間の中で解く必要があります。
そうであれば上手な時間の使い方も重要です。まず、志望校の
過去問を試験時間どおりに解いて下さい。もし、時間内に
解き切れなかったら残った問題も同じ集中力で解いて下さい。
昭和大学医学部のように英語と数学を同時に解く大学は
試験時間を科目数で割って下さい。

問題を解き終わったら、まず「この大学の英語は試験時間内に
解き終えることができるのか、多少の余裕があるのか」を確認
して下さい。次に「問題を解く順番はどうすればいいのか」を
考えて下さい。さらに「この大学の出題形式で自分が苦手なもの
があるのか」を考えて下さい。また、長文問題で英語を読まなくても
解ける問題があるのかのチェックも必要です。

医学部の過去問を解いて、実際の入試でその大学の英語を
解く際の作戦を練るのです。その大学の入試で上手く時間を
使って、効率よく点数を積み上げていく方法を考えて下さい。

長文問題の中に英文を読まなくても解ける問題があれば当然、
先にその問題を解きます。福岡大学医学部のように1問目が
下線部和訳、2問目に長文問題と時間のかかる問題がいきなり
続く大学では、1問目から解く必要はないでしょう。また、福岡大学
医学部
のような長文の内容合致が出題されるのであれば当然、
選択肢の英文を先に読んでから長文を読むべきです。この
長文問題の内容合致という出題形式が苦手だったり時間が
かかるようなら、このタイプの問題を多くやっておくといいでしょう。

試験時間が足りない、ギリギリであれば尚のこと時間の使い方を
事前に考えておく必要があります。要はその大学の英語で最も
高い点を取るために、残された時間で何を、どうするのかを考えて下さい。
周到な準備は医学部合格に直結します

ちなみにメルリックスの東京医科大学一般入試対策講座の英語の
1回目の授業を収録してありますので興味がある方はご覧ください。

メルリックスの東京医科大学一般入試対策講座英語の1回目はコチラ

医学部の過去問コチラ