医学部入試

長い時間勉強すればいい、というものではありません

12月に入り、現役生も浪人生も志望校合格に向けて勉強のピッチが上がっていると思います。

 

勉強を頑張るのはいいのですが、ただ長い時間勉強すればいい、と言うものではありません。

医学部合格、歯学部合格に向けた勉強で大切なことは、「内容と密度」です。

 

受験生の皆さんの中に、長い時間勉強していることに満足している人もいるのではないでしょうか?

 

「長い時間、勉強をしてはいけない」と言っているわけではありません。

「勉強時間の長さだけで満足してはいけない」と言う意味です。

 

せっかく長時間に渡って勉強をしたとしても私立医学部入試や私立歯学部入試で合格するための勉強から外れていては意味がありません。

今やっている勉強は、医学部入試や歯学部入試で志望校に合格するためにやっているはずです。

 

そうであれば、「志望校に合格するための勉強」が必要です。

 

私立医学部入試、私立歯学部入試で合格するためには、その大学の入試で出された問題が解けるようになっていればいいのです。

志望校の入試で出ない問題は、解けなくても関係ありません。

 

また、出題された問題全てが解ける必要はありません。

合格最低点が取れればいいのですから、全部の問題を解けるようにする必要はありません。

「合格最低点なら確実に取れる」ことを目指した勉強が必要です。

 

国公立医学部、歯学部を受験しない受験生なのに、国公立大学2次試験では出題されるものの私立医学部入試、私立歯学部入試では出題されないような、時間を掛けて解く難しい問題に取り組む受験生が少なくありません。

 

「難しい問題が解けるようになれば私立の問題は解ける」と考える受験生もいますが、そういった勉強は効率の面で、非常に不利です。

 

私立専願の受験生は、「どこまでやればいいのか」を考えた勉強を進めてください。

特に私立歯学部入試は、詳しくない先生がほとんどです。

先生自身が、「どこまでやればいいのか」が分かっていなければ、難し目の問題までやらせようとするでしょう。

担当する先生とよく話し合って、勉強を進めることをオススメします。

 

勉強の内容は的確、そのうえで長い時間勉強すればいいのでしょうか?

 

ここにも落とし穴があります。

 

確かに長い時間勉強しているかもしれません。

しかし、「勉強した」と考える時間の全てで勉強に集中していますか?

 

午前1時まで勉強したけど、途中YouTubeを見ていた。

勉強の途中で友達からLINEが来てやり取りしたせいで、勉強がすぐ中断してしまった。

 

こういったことはありませんか?

 

単純に「何時まで勉強した」、「何時間、勉強した」で満足しないでください。

本当に集中して勉強出来た時間が大切です。

 

受験勉強に大切なのは、「内容と密度」です。