医学部入試

最新!!河合塾が2025年度医学部偏差値ランキングを発表

 

        目 次

1.           関西医科大学と大阪医科薬科大学医学部の偏差値

2.           愛知医科大学と藤田医科大学の偏差値

3.           福岡大学医学部と久留米大学医学部の偏差値

4.           私立医学部で一番易しい大学

5.           河合塾と駿台予備学校の「医学部偏差値ランキング」

6.           2025年度入試用河合塾「私立医学部偏差値ランキング」

 

1,  関西医科大学と大阪医科薬科大学医学部の偏差値

 

河合塾が、来年2025年度医学部入試に向けての「医学部偏差値ランキング」を本日、発表しました。

 

今日、発表された河合塾の「私立医学部偏差値ランキング」を見ると、関西医科大学がボーダーライン偏差値70.0とされ東京慈恵会医科大学、日本医科大学、順天堂大学医学部と同じ難易度とされました。

今日発表の「私立医学部偏差値ランキング」では、大阪医科薬科大学医学部の偏差値は67.5とされていますので、河合塾は「関西医科大学は大阪医科薬科大学医学部より難しい」としています。

 

河合塾の2024年度入試用の「私立医学部偏差値ランキング」では、関西医科大学の偏差値も大阪医科薬科大学医学部の偏差値も67.5とされていて、「関西医科大学と大阪医科薬科大学医学部の難易度は同じ」としていました。

それが、2025年度入試用の「私立医学部偏差値ランキング」では、関西医科大学の偏差値が2.5アップして大阪医科薬科大学医学部を上回りました。

関西の医学部受験生には、驚きかもしれません。

2,愛知医科大学と藤田医科大学の偏差値

 

同じ地域にある私立医学部のボーダーライン偏差値を見てみると愛知医科大学の偏差値は62.5、藤田医科大学の偏差値は65.0で、河合塾は「愛知医科大学より藤田医科大学の方が難しい」としています。

 

3,福岡大学医学部と久留米大学医学部の偏差値

 

同じ福岡県にある福岡大学医学部と久留米大学医学部の偏差値を見てみると、福岡大学医学部の偏差値は62.5、久留米大学医学部の偏差値は65.0で、河合塾は「福岡大学医学部より久留米大学医学部の方が難しい」としています。

 

4,私立医学部で一番易しい大学

 

河合塾が「私立医学部で最も易しい大学」としたのは、ボーダーライン偏差値60.0の川崎医科大学でした。

これは2024年度入試用と変わっていません。

 

5,河合塾と駿台予備学校の「医学部偏差値ランキング」

 

なお、河合塾の「私立医学部の偏差値ランキング」は、一般選抜の合格可能性50%のボーダーライン偏差値を示しています。

駿台予備学校の「医学部偏差値ランキング」は、合格可能性60%の偏差値を示していますので、河合塾と駿台予備学校では同じ「ボーダーライン偏差値」と言っても、

若干異なりますので、注意してください。

 

6,2025年度入試用 河合塾「私立医学部偏差値ランキング」

 

河合塾2025年度入試私立医学部偏差値ランキング(難易予想ランキング)

 

大学 偏差値
慶応義塾 72.5
東京慈恵会医科

日本医科

順天堂

関西医科

70.0

70.0

70.0

70.0

国際医療福祉

自治医科

昭和

東京医科

東邦

大阪医科薬科

産業医科

67.5

67.5

67.5

67.5

67.5

67.5

67.5

東北医科薬科

杏林

帝京

東海

日本

藤田医科

近畿

久留米

65.0

65.0

65.0

65.0

65.0

65,0

65.0

65,0

岩手医科

獨協医科

埼玉医科

北里

東京女子医科

聖マリアンナ医科

金沢医科

愛知医科

兵庫医科

福岡

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

62.5

川崎医科 60.0