勘違いしてない?問題集は3周やればいいというものではありません。
医学部受験、歯学部受験に向けて毎日頑張っている受験生の皆さんは、誰もが「問題集は3周やれ」と聞いたことがあるでしょう。 言葉を変えて言うと、「3冊の問題集を1回ずつやるより、1冊の問題集を3回(3周)やった […]
医学部受験、歯学部受験に向けて毎日頑張っている受験生の皆さんは、誰もが「問題集は3周やれ」と聞いたことがあるでしょう。 言葉を変えて言うと、「3冊の問題集を1回ずつやるより、1冊の問題集を3回(3周)やった […]
3連休そして4連休と続いたゴールデンウィークが終わり、明日の火曜日からいつもの日常に戻ります。 医学部受験、歯学部受験に立ち向かうはずの受験生の親御さんは明日以降、少なくとも今週中は受験生本人の様子に注意を払ってください […]
医学部受験や歯学部受験に立ち向かう受験生の親御さんが大学を受験した当時は、総合型選抜(AO入試)という大学入学試験はありませんでした。 ですから、受験生の保護者の方はAO入試・総合型選抜という入学試験を「なんとなく」しか […]
世の中には五月病という言葉があります。 五月病は正式な病名ではありませんが、激しい入学試験を突破してやっと大学に合格した新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることを言います。 また、大学生だけでなく、新入 […]
大阪市の公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院が、薬で歯を生やす薬の治験を開始すると発表しました。 生まれつき歯が6本以上足りない「先天性無歯症」の患者は10万人以上いるそうです。 「無歯症」の患者は食べ […]
医学部受験、歯学部受験のための勉強は志望校の試験で合格点を取るためにするもので、「偏差値」を上げるためではありません。 そうは言っても、受験生も親御さんも、模試を受けるたびに「偏差値」が気になって仕方がないようです。 & […]
医学部受験、歯学部受験に向けての新年度のスタートからほぼ1か月が経ちました。 高校3年生の皆さんは、受験学年としての高校生活が始まりました。 浪人生の皆さんも、「今年こそは」という気持ちを持っての新しい1年が始まりました […]
医学部受験にも歯学部受験にも一般選抜(一般入試)だけでなく学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)があることは皆さん、ご存じでしょう。 そして、医学部や歯学部の推薦入試・AO入試は一般入試に比べ合格のチャンスの […]
目 次 ・希望の星育成は倍率が低い ・1次試験に合格しても2次試験を受けない理由 ・希望の星育成は受けやすくなった ・専願制ではないので、他の医学部も受けられる ・希望の星育成の小論 […]
大学入試全体で、一般選抜(一般入試)での入学者より学校推薦型選抜(推薦入試)、総合型選抜(AO入試)からの入学者の方が多くなりました。 「それは私立大学の話だろう」と思われるかもしれませんが、国公立大学でも学校推薦型選抜 […]