昭和大学医学部1期で2次欠席42名は、なぜ?
昨日は、2021年度昭和大学医学部入試の結果から 男子と女子の状況をお伝えいたしました。女子差 別は感じられないだけでなく、Ⅱ期での女子の頑 張りが見られました。
昨日は、2021年度昭和大学医学部入試の結果から 男子と女子の状況をお伝えいたしました。女子差 別は感じられないだけでなく、Ⅱ期での女子の頑 張りが見られました。
昭和大学医学部の2021年度入試結果が公表されて います。医学部入試の結果を見ると、いくつか興味 深い点が見えてきます。
医学部受験生も歯学部受験生も、受験勉強に使える 時間は限られています。膨大な量の勉強をこなす必 要がある中で、どう時間を使うのかは非常に重要で す。
5月3日のブログは「医学部の成績開示、もたもた していると締め切りです」というタイトルで書かせ ていただきました。
関西の人気校、大阪医科大学が大阪薬科大学と統合 を果たし、大阪医科薬科大学として新たなスタート を切りました。
医学部受験生、歯学部受験生にとって、大学入学 共通テストを受けるのか、受けないのかによって、 受験勉強の進め方が大きく変わります。
医学部受験生の皆さんが日頃勉強をしているのは、 模試でいい成績を取るためではないはずです。実 際の医学部入試で、合格点を取るためのはずです。
昨日は東海大学医学部のトップ、医学部長が4月 1日付けで代わったことをお伝えしました。その 東海大学医学部一般選抜(一般入試)の結果が判 明しました。
東海大学医学部長が4月1日から代わりました。 前任の坂部貢教授は、東海大学医学部を卒業され た方でしたが、新しく医学部長に就任された、森 正樹教授は九州大学大学院を修了された方です。
明日、4月29日からゴールデンウィークが始まり ます。7連休となる高校もあるでしょう。緊急事態 宣言の対象地域は、さらに長い連休になるかもしれ ません。 このゴールデンウィークの過ごし方は医学部入試、 歯学部入試の合否を […]