獨協医科大学AO入試1次合格者発表(2019-09-28)
獨協医科大学医学部AO入試の1次試験合格者が 発表になりました。 昨年の獨協医科大学医学部AO入試の1次試験合 格者は15名でしたが、今年のAO入試1次試験 合格者は10名で、昨年より5名少ない1次試験 合格者でした。
獨協医科大学医学部AO入試の1次試験合格者が 発表になりました。 昨年の獨協医科大学医学部AO入試の1次試験合 格者は15名でしたが、今年のAO入試1次試験 合格者は10名で、昨年より5名少ない1次試験 合格者でした。
朝日新聞系列の朝日新聞出版から出版されている ムック本「医学部に入る」に「医学部に強い249 高校」という特集記事が掲載されています。
医学部入試、歯学部入試で「受験する大学を絞っ て対策をすれば、合格出来る」と考える受験生も いるようです。
医学部にせよ歯学部にせよ、どの学部の推薦入試 も「合格したら必ず入学する」ことが出願条件に ある「専願」が普通です。
医学部入試でも歯学部入試でも、出願書類や面接 で、大学志望理由を聞かれることが多くあります。 この大学志望理由が不十分で不合格とされること も、十分にあり得ます。
私立医学部で、1年次は全員が寮に入るのは岩手 医科大学医学部、昭和大学医学部、順天堂大学医 学部、川崎医科大学の4校です。
文部科学省が、学校基本調査の速報版を発表しま した。学校基本調査は、全ての学校に対する調査 で大学についての調査データもあります。
文部科学省から過去の医学部入試での「不適切な 事案」を指摘された日本大学医学部が「不適切な 事案」に対する対応と、その検証結果を公表しま した。
医学部入試でも歯学部入試でも、出願書類に志望 理由書があったり、志望理由を書く欄があったり します。
関西で唯一の私立大学歯学部が、大阪歯科大学歯 学部です。大阪から西の私立歯学部は、福岡歯科 大学しかありませんので、西日本の歯学部受験生 の「行きたい歯学部」となることが多くなります。