現役の医学部受験生の皆さんへ(2018-01-07)
メルリックス学院には毎日、医大生がチューターとして4人ずつ 来て生徒の質問に答えたり、相談に乗ってくれています。
メルリックス学院には毎日、医大生がチューターとして4人ずつ 来て生徒の質問に答えたり、相談に乗ってくれています。
センター試験、医学部一般入試を目前に控えた昨日、 非常に残念なニュースがありました。
東京慈恵会医科大学を中心とするチームが、慢性腎不全の 患者本人のiPS細胞を使って、患者本人の体内で腎臓を再生 させる世界初の臨床研究を始めることが報道されました。
2018年度入試が目前に迫りましたがここで一度、前年2017年度 の私立医学部入試を振り返っておきましょう。 目の前の2018年度私立医学部入試の動向を考える上でも2017年度 入試を振り返ることは欠かせません。
私立医学部入試は、繰り上げ合格者数を含めた実質倍率で162.6倍だった 近畿大学医学部後期入試に象徴されるように、どの医学部入試をとっても 非常に厳しい戦いとなります。
センター試験まで、あと1週間となりました。 私立医学部一般入試のスタートまでは10日です。 医学部受験生の皆さんが最も精神的に揺れ動く時期です。
昨日「今こそ模試の活用を」というタイトルでこの一年で 受験した模擬試験で「出来なければならなかった問題なのに、 出来なかった問題」をやり直して下さいとお伝えしました。
長崎県佐世保市立急病診療所が、緊急性のない病気やケガでの 「コンビニ受診」を控えるよう異例の呼びかけを行っています。
昨日今日と、「箱根駅伝」がありました。 関東学生競技連盟が主催する、関東の大学による駅伝大会で、 全国大会ではなく関東大会なのですが、 スポーツのビッグイベントになっています。
今日のタイトルを見て、 センター試験や私立医学部入試の直前の この時期に「模試の活用?」と思われた 医学部受験生も多いことでしょう。