昭和大学医学部1年
昭和大学医学部に進学した去年の生徒3人に会いに 昭和大学富士吉田キャンパスに行ってきました。
昭和大学医学部に進学した去年の生徒3人に会いに 昭和大学富士吉田キャンパスに行ってきました。
毎年メルリックスにわざわざ来て下さる、愛知医科大学の 入試をご担当される方が今年も6日(土)に、ご来校下さいました。
東邦大学医学部一般入試が来年から変更になります。
先日お伝えしましたように今年の1月23日(金)に実施された 杏林大学医学部1次試験の生物で3問の出題ミスがあり、採点を 改めて行った結果、1次試験に合格し2次試験受験したものの 合格に至らなかった受験生4名が杏林大学医学 […]
前回は、医学部合格への勉強を進めるためには 「自分にとってのゴール」を知る必要がある。 医学部に合格するために入試当日までに 自分がどうなっている必要があるかを考えることが大切で、 その「ゴール」を知るために過去問を見て […]
前回、医学部受験生にとって必要な勉強とは「志望する医学部入試で、 合格最低点は何回やっても確実にとれるようになるための勉強」と お伝えしました。 では、医学部入試で合格最低点は確実に取れるようになるためには、 具体的にど […]
前回、「医学部合格のための勉強法」と言っても、 国立医学部なのか私立医学部なのか、その両方なのかによって 勉強法は変わる、とお伝えしました。
昨日は、東海大学医学部で新たにセンター試験利用入試が 導入されることをお伝えしましたが、センター試験利用入試に 定員を振り向けるために東海大学医学部では一般入試の定員が 削られます。
先日、東海大学医学部の入試ご担当者がメルリックスまでわざわざ来て下さり、 東海大学医学部入試について詳しくご説明をいただきました。 毎年、何回かじっくりお話をお聞かせいただいていますので、 かなり突っ込んだザックバランな […]
先日お伝えした今週の週刊朝日とサンデー毎日の特集記事 「医学部に強い高校」には各大学医学部の高校別合格者数も 掲載されています。