杏林大学医学部入試のポイント2
杏林大学医学部入試は全科目マークシート方式で 行われます。まずは、マークミスは絶対にしないことは 当然です。
杏林大学医学部入試は全科目マークシート方式で 行われます。まずは、マークミスは絶対にしないことは 当然です。
杏林大学医学部の入試で初歩的な事ですが、重要な事が一つあります。 それは「杏林大学医学部入試の試験会場は二つある」です。
昨日は「今年度の医学部入試で、入試全体に大きな影響を与える 可能性があるのは杏林大学医学部」というお話をしましたが、 その続きです。 その年の医学部入試の最初の合格発表で結果が出れば、その後の 入試に前向きに取り組めるの […]
今年の私立医学部入試日程を見ると杏林大学医学部 入試の結果が一人ひとりの医学部受験生の医学部入試 全体を大きく左右する可能性があることが分ります。 昨年もそうでしたが、今年も私立医学部入試で最も早く 2次試験の合格発表が […]
年内に医学部に提出する入学願書を書き上げたいという受験生心理でしょうか。 生徒たちから次々と、入学願書に関する相談がきます。 特に、現役生のみなさんからは、 「どう書いたらいいか分からない」という嘆きが聞こえてきます。
順天堂大学医学部の面接対策のまず第一歩は 「持参する資料をどう揃えるか」から始まります。
昨日は順天堂大学医学部の小論文と英作文について お伝えしましたが、順天堂大学医学部の面接も他の 医学部とは違いがあります。
順天堂大学医学部は様々な入試を行います。 これから実施される一般入試は、通常の「一般」そして 「センター試験利用入試」さらに「センター・一般独自併用試験」の 3種類の試験が行われます。
福岡校には毎月行っていますが、今月は昨日から2回目の福岡です。 福岡校のほとんどの生徒は、福岡大学医学部と久留米大学医学部を 志望しています。
前回、医学部志望理由の書き方についてお伝えしましたが、 願書を書く際に医学部志望理由以上に頭を悩ませるのが、 医学部の大学志望理由でしょう。実際の入学願書では本学 志望理由となっています。