医学部志望理由の書き方
医学部受験生の皆さんは、一斉に出願書類の 作成にとりかかっているところではないでしょうか?
医学部受験生の皆さんは、一斉に出願書類の 作成にとりかかっているところではないでしょうか?
前回お伝えしましたように私立医学部一般入試の 出願受付が先週から始まりました。
昨日、メルリックスでは願書記入会を行いました。 この日までに担任と生徒が、それぞれの受験校を 一緒に考えていました。
先週の土曜日、朝9時に愛知医科大学の入試責任者の方にご来校いただきました。 前日に、私立医学部の事務職員の研修会があったとのことでしたが、 翌日の朝一番にメルリックスにお立ち寄りいただきました。
昨日は、福岡大学7号館をお借りして福岡大学医学部プレテストを行いました。 1日のスケジュールも問題用紙も解答用紙も、本番と全く同じ形にして行いました。 もちろん、問題は福岡大学医学部一般入試を想定して作りました。
本日14時に、東京女子医科大学医学部推薦入試(公募)の 合格発表がありました。 募集人員は約20名となっていますが、今年の合格者は21名でした。
東邦大学医学部の合格最低点で訂正がありました。 今年の1月・2月で行われた東邦大学医学部一般入試の合格最低点は、 東邦大学の「大学案内2015」では400点満点中283点となっていましたが、 300点の誤りと訂正がありま […]
愛知医科大学と藤田保健衛生大学で募集定員が増えます。 まず愛知医科大学ですが、センター試験利用入試で行っていた 「愛知県地域特別枠」の定員を、来年4月入学生から これまでの5名から3名増員し8名とします。
東海大学医学部で学費が減額されることになりました。 2012年度には6年間の学費を414万円減額しましたが、 今回の2015年度の改定では、6年間でさらに254万円の学費が 減額されることになりました。
本日、獨協医科大学公募推薦入試(地域特別枠) 1次試験の合格発表がありました。