愛知医科大学で記者会見
本日、愛知医科大学で今年の1月から2月にかけて 1次試験と2次試験が行われた一般入試に関して 記者会見が行われました。 「化学の問題2で出題ミスがあり、この問題の問2~問5で 問題文からは解答が導けなかった」と発表されま […]
本日、愛知医科大学で今年の1月から2月にかけて 1次試験と2次試験が行われた一般入試に関して 記者会見が行われました。 「化学の問題2で出題ミスがあり、この問題の問2~問5で 問題文からは解答が導けなかった」と発表されま […]
日本医科大学の入試で変更があります。 日本医科大学は一般入試で定員の114名を募集しますが、 これまでは2次試験の1日目に小論文を行い、 面接試験は1日目と2日目に分かれていました。 医学部受験生が面接試験の日程を選ぶこ […]
一昨日の7月7日(日)13時から京都の烏丸コンベンションセンターで 「医学部受験の最適針路」というテーマでお話をさせていただきました。 京都でお話をさせていただくのは初めてでしたので、 話したいことが多く予定の1時間を2 […]
一昨日の23日(日)に福岡校で金沢医科大学、東海大学医学部、兵庫医科大学から それぞれ入試担当者をお招きして医学部入試説明会を行いました。 受験生本人より、むしろご両親などご家族の方が多く、 皆さん熱心に聞いて下さってい […]
6月23日(日)は福岡校で金沢医科大学、東海大学医学部、兵庫医科大学から それぞれ入試担当者をお招きして医学部入試説明会を行います。 その際に私も福岡校で少し医学部入試についてお話をさせていただきます。 個人的なご相談も […]
帝京大学医学部では一般入試の他に 定員10名でセンター試験利用入試が行われます。 1次試験はセンター試験の英語・国語・数学・理科の中から 高得点の3科目で合否が判定されます。
昨日は、帝京大学医学部の入試変更点についてお話ししました。 2013.6.12 帝京大学医学部入試で変更 他にも、帝京大学の板橋キャンパスで行われた入試説明会では メルリックスのスタッフが色々なお話をおうかがいしてきまし […]
少し前になりますが、帝京大学医学部の板橋キャンパスで 高校・予備校の教員向けの入試説明会が行われ、 メルリックスのスタッフがお邪魔してきました。 まず、来年度から帝京大学医学部では学費が300万円ほど下がります。 これま […]
さて、東海大学医学部の一般編入学試験では、 今年から大きな変更があります。 2次試験でグループ討論が廃止され、個人面接のみになります。 1次試験の配点は英語100点、適性試験100点ですが、 2次試験の個人面接には200 […]
昨日はメルリックス学院で東海大学医学部の入試説明会を行いました。 東海大学教育計画部事務室の原室長にわざわざお越しいただいて、 一般編入学試験と一般入試についてのご説明をお聞きしました。