獨協医科大学で変更
獨協医科大学のAO入試と一般入試で変更がありました。 まず獨協医科大学のAO入試ですが、 出願資格がこれまでは「4年制以上の大学在籍者」で、 大学1年生や2年生でも受験することができたのですが、 今年のAO入試から受験資 […]
獨協医科大学のAO入試と一般入試で変更がありました。 まず獨協医科大学のAO入試ですが、 出願資格がこれまでは「4年制以上の大学在籍者」で、 大学1年生や2年生でも受験することができたのですが、 今年のAO入試から受験資 […]
福岡大学医学部で来年1月のセンター試験から センター試験利用入試を導入することになりました。 募集人員は10名で、これに伴い推薦入試の定員が 35名から30名へ5名減となり、 一般入試も75名の定員が5名減の70名になり […]
昨日の愛知医科大学の話の続きです。 5月23日 愛知医科大学の推薦で変更 昨年まで愛知医科大学の推薦入試は、指定校と公募を合わせて 募集人員は約25名でした。
メルリックス学院のスタッフが愛知医科大学さんを訪問させていただきました。 愛知医科大学さんは毎年、わざわざメルリックス学院においでいただき いろいろ情報をご提供いただくのですが、それに満足せずいち早い情報を求めて 昨年に […]
近畿大学では次の入試、2014年度入試から 紙の入学願書は廃止し、全てインターネット出願へ 移行するようです。 当然、近畿大学医学部を受験する際には インターネット出願となるようですが、 例外的にこれまで同様に紙の入学願 […]
来年の医学部合格を目指して勉強の調子も 上がってきたころでしょうか? さて、浪人生の皆さんは、是非受験した大学の 成績開示を行ってください。
1年生の後期(10月)から入学となる独特の編入学試験を行う金沢医科大学で、 医学部編入学試験の試験科目が変更になりました。 これまで理科が課せられていたのですが、今年からは理科が無くなり、 理科に代わって試験時間60分で […]
東海大学医学部の入試が変更になります。 まず、編入学試験の定員がこれまでの30名から 10名減の20名になります。 東海大学医学部編入学試験の定員は、もともと40名だったのですが 一度30名に減員され、更に今回20名にな […]
東京慈恵会医科大学の今年度入試の結果が判明しました。 2,781名の志願者に対して1次試験合格者は450名、 そしていわゆる正規合格者は155名でした。
普段は女性週刊誌を読むことは無いのですが、 広告に「東大理IIIに子供3人を合格された母」 といったようなことが出ていたので、 何かヒントがあるかもしれないと思って読んでみました。 「3才までに読み聞かせ1万冊」 「シャ […]