医学部と欠席日数
医学部入試では出願書類に、高校の調査書が必要になります。 では、大学側は調査書のどこを見ているのでしょうか? 医学部入試で大学側が最も気にして見ているのは「欠席日数」です。 調査書には遅刻や早退は記されませんが、欠席日数 […]
医学部入試では出願書類に、高校の調査書が必要になります。 では、大学側は調査書のどこを見ているのでしょうか? 医学部入試で大学側が最も気にして見ているのは「欠席日数」です。 調査書には遅刻や早退は記されませんが、欠席日数 […]
昨日は、多浪の医学部受験生が気を付けて欲しいことの一つ目をお伝えしました。 今日は、3浪以上の医学部受験生が気を付けて欲しいことの二つ目をお伝えします。 それは、「面接」です。
一般的に3浪を超えると多浪生という言い方をしますが、 医学部受験生の中にはいわゆる多浪生の方も少なくないでしょう。 多浪生の方々は 「多浪生を受け入れない医学部があるのではないか?」 「多浪生に厳しい医学部はどこだろう? […]
一昨日、「私立医学部志望者なら、私立医学部で出題される問題への対応力を磨くことを 意識して下さい」とお伝えしました。 さて、私立医学部入試への対応力とは、具体的にはどのようなことでしょう。
来年の志望校合格へ向け、勉強をスタートさせた方も多いと思います。 さて、何のために勉強をするのか、考えていますか?
今年は例年になく、4月に入ってからも動きのあった 私立医学部の補欠繰り上げ合格ですが、 それも一段落した感があります。
メルリックスでも、今年の悔しい気持ちを胸に、 来年の合格へ向け勉強をスタートさせた方達が 頑張ってくれています。 1年間の浪人生活が決まった方は、 何となく来年に向けてスタートするのではなく 「今年、何が足りなかったのか […]
昨日、4月3日に日本大学医学部で繰り上げ合格があり、 1名が日本大学医学部に合格されました。 それにしても4月3日に日本大学医学部で繰り上げ合格があるとは 想像していませんでした。
聖マリアンナ医科大学で、4月2日付での 8名の繰り上げ合格の掲示がありました。 東京は昨日から雨が続いていますが、 聖マリアンナ医科大学のある神奈川県川崎市も 同じ様に雨が続いているようで 掲示版のガラスに水滴が多く付い […]
昨日、聖マリアンナ医科大学で8名の繰り上げ合格がありました。 このブログを読んで下さっていた方も合格されたそうです。 本当におめでとうございます。