福岡大学、久留米大学の繰り上げ状況
福岡大学医学部と久留米大学医学部の 補欠繰り上げ合格の状況をお伝えします。
福岡大学医学部と久留米大学医学部の 補欠繰り上げ合格の状況をお伝えします。
杏林大学医学部の補欠繰り上げ合格は 本日15時の時点で一般で補欠順位20番まで、 センター試験利用入試で補欠順位8番まで回っています。
東京慈恵会医科大学補欠繰り上げ合格が動き出しました。 補欠順位10番台の生徒のところに 先程、慈恵医大から繰り上げ合格の連絡がありました。 私の予想より1日早い繰り上げ合格の動き出しです。
昨日、埼玉医科大学後期の繰り上げがありました。 藤田保健衛生大学後期の2次試験に備えていたところ 生徒本人の携帯電話に埼玉医科大学から電話があったとのことです。
本日13:00、聖マリアンナ医科大学で3回目の繰上合格がありました。 次回の繰上は3/18(月)13:00に発表されます。
国公立大学前期日程の合格発表が終わり、 私立医学部も繰り上げ合格が動き出しました。
国公立大学医学部前期の合格発表も 今日の東京大学と京都大学を残すのみとなりました。 医学部の合格を勝ち取られた受験生の方々は 本当によく頑張られたと思います。
本日15時の時点で杏林大学医学部の補欠繰り上げ合格の状況は 一般で18番まで、センター試験利用入試で7番までが 繰り上げ合格になっています。 杏林大学医学部のセンター試験利用入試も 繰り上げ合格が動き出しました。
今年から新たに始まった藤田保健衛生大学後期試験の 1次試験の合格者が発表されました。 後期試験は定員25名ですが、 今日発表となった1次試験合格者は418名でした。
順天堂大学医学部一般で繰り上げ合格がありました。 今日、生徒に順天堂大学医学部から電話があり 「繰り上げ合格になった。入学する意思があるか 18時30分までに返事をくれ」と言われたとのことです。