国公立医学部の合格発表が続きます
昨日の東京医科歯科大学、岡山大学、 信州大学などに続き、 今日は群馬大学、新潟大学、金沢大学、 大阪大学などの国立大学医学部、 そして札幌医科大学、横浜市立大学などの 公立大学医学部で合格発表がありました。
昨日の東京医科歯科大学、岡山大学、 信州大学などに続き、 今日は群馬大学、新潟大学、金沢大学、 大阪大学などの国立大学医学部、 そして札幌医科大学、横浜市立大学などの 公立大学医学部で合格発表がありました。
このブログをご覧になっている方から、 杏林大学医学部の繰り上げ合格が 回ってきたとのご連絡をいただきました。
今日は弘前大学、筑波大学、鳥取大学、 香川大学、愛媛大学、宮崎大学などで 前期日程の合格発表がありました。 明日は東京医科歯科大学、信州大学、 岡山大学などで前期日程の発表があります。
相変らず医学部の補欠についての お問合せが続いています。 いよいよ国公立大学医学部前期の 合格発表がありますので、 それに伴っての動きが出ます。
昭和大学医学部のII期入試が 明日、行われます。 定員は20名ですが、毎年1200名以上の 受験生が出願します。(今年は1268名)
今日の13時に聖マリアンナ医科大学で 繰り上げ合格の発表があり、 30名の方が繰り上げ合格となりました。 これで80名の方が聖マリアンナ医科大学で 繰り上げ合格になりました。
昨日2名の生徒から 帝京大学医学部から「繰り上げ合格になった」と 電話をいただいたと報告がありました。
京都大学などでヤフー知恵袋を利用した 入試の不正が発覚し大きな問題になっています。 昨日はフジテレビの報道から お電話をいただきました。 aicezukiのハンドルネームを持つ人物は 遠からず特定されるものと思いますが、
ここのところ医学部の補欠についての お問い合わせをたくさんいただいています。 「ある大学の医学部の繰り上げの見通し」 についてのお尋ねや 「繰り上げ合格になったら電話が来るのか」 「電話に出なければ飛ばされるのか」 など […]
昨日の朝9時30分に帝京大学医学部から 繰り上げ合格の電話があったと報告をいただきました。 同時の入学の意思確認もあったようです。 この方は埼玉医科大学前期に合格されていますので、 帝京大学とどちらにするか考えているとの […]