帝京大学医学部に大検の方が合格
今日11時に帝京大学医学部の合格発表がありました。 帝京大学医学部は医学部入試では珍しく、 1次・2次に試験が分かれておらず、 一発勝負です。 その正規合格者の中に高校を中退して 大検を取得した生徒が入っていました。
今日11時に帝京大学医学部の合格発表がありました。 帝京大学医学部は医学部入試では珍しく、 1次・2次に試験が分かれておらず、 一発勝負です。 その正規合格者の中に高校を中退して 大検を取得した生徒が入っていました。
昭和大学医学部は昨年から補欠合格者が 1次補欠と2次補欠に分かれました。 昨年は1次補欠104名、2次補欠218名のうち、 145名が繰上げで合格しました。 今年は1次補欠128名、2次補欠253名と
昨日は昭和大学医学部、埼玉医科大学など5大学の医学部で 2次試験が行われました。 昭和大学医学部の小論文では宗教についての問題が 出題されたようです。
順天堂大学医学部の面接が 今日から3日間のいずれか1日で行われます。 順天堂大学医学部の面接はこれまで親子揃っての面接が 行われていたのですが、今年から親子面接がなくなりました。
今日は帝京大学医学部の3日間行われる試験の2日目でした。 ここは1次、2次に分かれていないので、 学科試験と一緒に面接試験も行ってしまいます。
今日の13時に金沢医科大学医学部の 2次合格発表がありました。 合格者数は去年より24名多い104名と やはり多目に合格者を出しています。
私立医学部入試も、今日からの5日間で 9校の2次試験が行われるため、 面接の練習がピークに達しています。 ところで、大手予備校のサイトに 「医学部2次試験直前対策」 とあったので、クリックしてみると
今日は東京女子医科大学医学部、 久留米大学医学部の1次試験日です。 また、金沢医科大学医学部の2次試験も 今日・明日で行われています。
今日は埼玉医科大学医学部、日本医科大学医学部、 近畿大学医学部の3校の1次試験が重なりました。 医学部入試もピークを迎えたといった感じですね。 埼玉医科大学、日本医科大学、近畿大学の3校は それぞれ受験者層が異なるので、
今日は北里大学医学部と関西医科大学医学部の 1次試験が重なっています。