河合塾の私立医学部一般選抜の志願者予想
昨日、河合塾が来年1月からの2023年度医学 部一般選抜志願動向予想を発表したことをお伝え しました。大学別の詳細を見てみましょう。
昨日、河合塾が来年1月からの2023年度医学 部一般選抜志願動向予想を発表したことをお伝え しました。大学別の詳細を見てみましょう。
河合塾が7月31日(日)に行った第2回全統共 通テスト模試の志望動向から2023年度の国公 立医学部と私立医学部一般選抜志願動向を予想し ています。
東海大学医学部の総合型選抜、「希望の星入試」 の1次試験が明日、行われます。獨協医科大学 医学部総合型選抜に続く、2023年度私立医 学部入試の第2弾です。
昨日は、「模試の成績が上がらないのは当たり前」 とお伝えしました。特に浪人生は、「成績が下が るのは、当たり前」とお伝えしました。
医学部受験、歯学部受験での合格に向けて受験生 の皆さんは、これまで頑張って来たでしょう。一 方で、「成績が伸びない」という声も聞こえてき ます。
10月も中旬になりました。医学部受験、歯学部受 験も総合型選抜、学校推薦型選抜が間近に迫りま した。一般選抜に向けても追い込みの時期に入り ます
東京にある2つの理系国立大学、東京医科歯科大学 と東京工業大学は、今年8月に統合協議を開始する ことを発表していました。
すでに私立大学の入学者で、一般選抜(一般入試) からの入学者が41.1%にまで減少していることは 先日、お伝えしました。
10月4日に文部科学省が発表した「令和4年度 医学部の男女別合格率」は、大学別にも男女別合 格率が記載されています。
昨日は文部科学省が10月4日に発表した「医学 部の男女別合格率」についてお伝えしました。男 子の合格率が女子の合格率を、やや上回っていま した。