医学部入試へのコロナ禍の影響は?
昨年の医学部一般選抜の時期は、コロナ禍に医学部 受験生も振り回された印象があります。マスクだけ でなく、ゴーグルの着用を求められた医学部もあり ました。
昨年の医学部一般選抜の時期は、コロナ禍に医学部 受験生も振り回された印象があります。マスクだけ でなく、ゴーグルの着用を求められた医学部もあり ました。
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんに「今、一番 やらなければならないこと」を聞くと、「受験勉強」 と答えるでしょう。しかし、勉強より優先しなけれ ばならないことがあります。
私立医学部の推薦・AOもほぼ終わりました。既に 合格発表も進んでいます。いよいよ、医学部入試の 本番、一般選抜に向かいます。
東邦大学医学部総合入試、卒業生子女入試、推薦 入試(新潟県地域枠)の2次試験が土曜日に行わ れます。2次試験の面接では、MMIが行われます。
11月に入り、私立医学部の学校推薦型選抜が続いて います。20日(土)は岩手医科大学医学部、帝京大 学医学部、久留米大学医学部、そして東京女子医科 大学医学部で推薦入試が行われました。
今日は、東邦大学医学部総合型選抜の1次試験日 でした。生徒からの受験報告がありましたので、 お伝え致します。
文部科学省は「令和4年度 国公立大学入学者選抜 の概要」を公表しました。旺文社が、これを分析し た結果を発表しています。
本日、金沢医科大学医学部総合型選抜の1次試験 合格者の発表がありました。また、医学部学校推 薦型選抜の1次試験合格者も発表されました。
昨日は、医学部受験生や歯学部受験生の皆さんが 「集中力が続かない」と感じるのなら、勉強する 環境を整えよう、とお伝えしました。
医学部受験も歯学部受験も、勉強しないで合格する 人はいません。受験生なら誰もが勉強をします。 しかし、受験勉強をしながら「集中力が続かない」 と嘆く人も多いでしょう。