学費無料+月に10万円が支給される私立医学部
昨日のブログでは、私立医学部の学費について触れ ました。私立医学部の学費は高額であることは間違 いありませんが、学費が無料の上、毎月生活費とし て10万円が支給される私立医学部もあります。
昨日のブログでは、私立医学部の学費について触れ ました。私立医学部の学費は高額であることは間違 いありませんが、学費が無料の上、毎月生活費とし て10万円が支給される私立医学部もあります。
私立医学部、そして私立歯学部は同じ私立大学でも 他の学部とは学費に大きな差があります。国公立と なら、さらに学費の違いは大きなものがあります。
医学部を志望する受験生には、中高一貫校の生徒も 多くいます。高校受験が無い分、中学から医学部を 意識した勉強が出来ます。
昨日お伝えしたように、今日と明日は東京歯科大学 のオープンキャンパスです。いつもの年とは違って、 今年はオープンキャンパスに参加した方がいいと思 っています。
東日本大震災で大きな痛手を受けた東北地方の医療 復興に向け、東北薬科大学に医学部が開設され、東 北医科薬科大学となって6年になります。
「劣等生が東大を目指す」というストーリーの ドラマ「ドラゴン桜」がテレビで放映され、視 聴率も好調のようです。
愛知県の高校2年生女子が京都大学医学部医学科に 飛び級で合格したことが、5月22日の朝日新聞に 掲載されて大きな反響を呼んでいます。
金沢医科大学から2022年度の医学部入試の概要が 発表されています。金沢医科大学の医学部入試に いくつか変更があります。
大学入学共通テストを所管する、大学入試センター から来年、2022年度大学入学共通テストの実施要 項が発表されました。
朝日新聞社のサイトの一つ、AERAdot.に「東大 合格を蹴ったのは9人、史上最優秀の入学辞退者 はどこに進学したのか?」というタイトルの記事 が掲載されました。