最大の敵はスマートフォン
高校3年生の皆さんは、中間テストが終わった頃 でしょうか?中間テストの勉強から医学部、歯学部 合格に向けて受験勉強の再スタートです。
高校3年生の皆さんは、中間テストが終わった頃 でしょうか?中間テストの勉強から医学部、歯学部 合格に向けて受験勉強の再スタートです。
多浪生とは何浪目から言うのか、については決まり はありません。一般的には3浪目から多浪生という ことが多いようですが、浪人を重ねた受験生が陥り やすい罠があります。
国立大学で構成する国立大学協会の中の入試委員会 が、2025年度の共通テストで新たに「情報」を加え ることを検討している、と一斉に報道がありました。
文部科学省は昨日24日(月)に、大学入試に関する 有識者会議を開きました。ここで、英語の民間資格 検定試験の利用は共通テストではなく、各大学の個 別入試に、という流れになった、とのことです。
東邦大学医学部では、昨年から募集人員約10名で 総合入試(AO入試)を始めました。実施初年度の 昨年は、92名が志願し14名が合格しました。
昨日は日本大学医学部一般選抜が大きく変更される ことをお伝え致しました。医学部単独の入試は廃止 され、全学統一方式(N方式)の入試になります。
日本大学医学部の一般選抜が劇的と言っていいほど 大きく変更されます。医学部単独の入試(A方式) は無くなり、全学統一入試(N方式)だけになりま す。
大学入学共通テストには、53万5千人の受験生が 出願しました。50万人以上の大学受験生が出願 する、非常に大きな試験です。
大阪医科薬科大学医学部は、入試結果をかなり 細かく公表しています。2021年度一般選抜の 結果を見てみましょう。
医学部受験生の皆さんと面接練習をするときに、 「医学部を目指したのは、いつ頃からですか?」 と聞くと「中学生の頃から」と答える受験生は、 少なくありません。