大学入試日程、繰り下げの可能性
萩生田光一文部科学大臣は、5月29日(金)の 閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大 で高校の休校が長引いていることを念頭に、入試 日程の繰り下げなどが必要か検討することを明ら かにしました。
萩生田光一文部科学大臣は、5月29日(金)の 閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大 で高校の休校が長引いていることを念頭に、入試 日程の繰り下げなどが必要か検討することを明ら かにしました。
昭和大学の2020年度入試結果がホームページ に掲載されています。医学部も歯学部も一般入試 の志願者を減らしています。
センター試験が大学入学共通テストに変更され、 これまで医学部入試、歯学部入試で実施されて いたセンター試験利用入試が大学入学共通テス トに移行されます。
これまでのセンター試験に代わり、来年1月から 大学入学共通テストが始まります。これまでの「 センター試験利用入試」は「大学入学共通テスト 利用入試」になります。
医学部入試も歯学部入試も募集人員が最も多く、 出願資格の縛りも少ないのが一般選抜(一般入 試)です。しかし、医学部も歯学部も入試は一 般選抜(一般入試)だけではありません。
私立医学部受験生、私立歯学部受験生が模擬試験 を受験するのであれば、河合塾の全統模試が最も 適当だと、私は考えています。
医学部受験生、歯学部受験生に限らず、大学入学 共通テストに不安を抱いている受験生は多いと思 います。
医学部受験生も歯学部受験生も、今は「入試は どうなるのだろ?」という思いだと思います。
まだ、全国の多くの高校が休校を余儀なくされて いて医学部、歯学部合格に向け受験生は厳しい状 況が続いています。
授業が再開された高校もありますが、まだ休校中 の高校も多い中、医学部や歯学部を目指す高校2 年生は、どうするべきでしょうか?