医学部入試の規範、発表(2018-11-20)
国立大学42校、公立大学8校、私立大学29校、 に防衛医科大学校を加えた全国80の大学、大学 校の医学部長、大学病院長などで構成される全国 医学部長病院長会議が、16日(金)に記者会見 を開き、医学部入試の規範を発表しま […]
国立大学42校、公立大学8校、私立大学29校、 に防衛医科大学校を加えた全国80の大学、大学 校の医学部長、大学病院長などで構成される全国 医学部長病院長会議が、16日(金)に記者会見 を開き、医学部入試の規範を発表しま […]
16日(金)に、東京医科大学で過去2年の 入試で不適切な操作が無かったら合格してい たはずの、101人の「追加合格対象者」に 対しての説明会がありました。
聖マリアンナ医科大学の推薦入試は、指定校と 公募の両方があります。指定校制推薦入試の募 集人員は約20名、公募制推薦入試の募集人員 は約10名で、聖マリアンナ医科大学は受験資 格を現役生に限定した推薦入試で、現役生の入 […]
日本大学医学部では、今年から編入学試験 を行います。合格すると日本大学医学部の 2年次に編入学することになります。募集 人員は若干名ですので、合格者が何人にな るのかは不明です。若干名ですから、5名 を超えることは無いと […]
今年度の医学部の推薦入試が本格的に始まり ます。先週の土曜日、11月10日は川崎医 科大学特別推薦入試が行われましたが、今週 の土曜日17日は、岩手医科大学医学部、獨 協医科大学、帝京大学医学部、愛知医科大学、 久留米大 […]
医学部受験生の皆さんが第一志望校の他の 併願校を考える際のポイントをお伝えして きました。では、医学部の第一志望校が固 まったら、何をすべきでしょうか?
昨日は、医学部一般入試で医学部以外の受験校も考える際は、 他学部の入試についてはセンター試験利用入試に出願できないか 考えてみて下さいとお伝えしました。 医学部以外の他学部にも出願するとしても、本命である医学部 入試の邪 […]
医学部入試で実際の受験校を考える際に、「まず第一志望校を固めてから併願校を 考えるようにして下さい。」とお伝えしました。 医学部入試で併願校を考える際には「併願の目的」に添って併願校を考えることも お伝えしました。 「併 […]
聖マリアンナ医科大学は、公募制推薦入試と 指定校制推薦入試の両方を行います。その二つ の推薦入試は、いずれも1次試験と2次試験に 分けて行います。明日は、聖マリアンナ医科大 学の公募制・指定校制推薦入試の1次試験日で す […]
医学部入試で、受験校を考える際のポイントを お伝えしてきました。まず、第一志望校を決める。 特に第一志望校は無く「医学部ならどこでもいい」 のであれば、「勝負する大学、最も合格の高いと 思われる大学」を決めるようにお伝え […]