勉強時間の長さで満足していないか
医学部入試、歯学部入試が目前に迫り、受験生の 皆さんも勉強に一層、力が入っていると思います。 しかし、勉強時間の長さに満足していませんか?
医学部入試、歯学部入試が目前に迫り、受験生の 皆さんも勉強に一層、力が入っていると思います。 しかし、勉強時間の長さに満足していませんか?
2023年度の共通テストは、来年の1月14日、 15日に行われます。志願者は前年に比べ3.4% 減少していますが、それでも51万人以上の受験 生が受験します。
6年間の学費を一気に670万円引き下げることを 発表し、私立医学部受験で注目を集めている関西医 科大学で、医学部学校推薦型選抜と特色選抜の1次 試験合格者が発表になりました。
共通テストまで1か月、私立医学部一般選抜まで 40日ほどになりました。医学部受験が迫る中、 この時期だからこそ親がやるべきことがあります。
今日の福岡大学医学部推薦の合格発表で私立医学部 と私立歯学部の推薦・AOの合格発表がほぼ終わり ました。今年の合格者の顔ぶれを見ていると、はっ きりと分かることがあります。
私立医学部受験では17大学が共通テスト利用入試 を行っています。現役生は共通テストを受験するこ とが多く、共通テスト利用入試での合格を狙ってい る受験生も多いでしょう。
私立医学部受験では、通常の一般選抜の他に共通 テスト利用入試もあります。私立医学部31校の うち、17校が共通テスト利用入試を行っていま す。
医学部受験、歯学部受験では学力試験の他に小論文 と面接が課されることが多くなります。小論文には 手を付けていても、面接は何もしていない人が少な くないのではないでしょうか?
昨日は、医学部受験で国公立医学部と私立医学部 併願者の12月にやるべきことをお伝えしました。 今日は、私立医学部専願者の勉強です。
私立医学部の学校推薦型選抜、総合型選抜が全て 終わりました。私立歯学部も一部の大学の2期を 残すだけとなりました。