歯学部受験生が夏に気を付けること(2017-07-31)
私立歯学部受験生は、ほとんどが現役生だと思われます。 私立歯学部入試の現状は、大学を選ばなければ、 歯学部進学の可能性は高くなります。
私立歯学部受験生は、ほとんどが現役生だと思われます。 私立歯学部入試の現状は、大学を選ばなければ、 歯学部進学の可能性は高くなります。
昨日、帝京大学で教員向けの入試説明会があり、メルリックスからは 「私立医学部入試に日本で一番詳しい」スタッフが参加しました。
前回、「大学入試全体の話と医学部入試の話は全く別物だ」 ということをお伝えしました。 今回は、その続きです。
現役の医学部受験生の皆さんは、 大学受験そのものが初めての経験ですから 分からないことも多いと思います。
帝京大学医学部では今年度入試から一般入試を1次試験と 2次試験に分けただけでなく、推薦入試も定員10名で 久し振りに復活させました。
聖マリアンナ医科大学の推薦入試と一般入試の 入試結果が判明しました。
新高校3年生の医学部志望者の皆さんは、高校3年生としての 授業が始まる頃ですね。
医学部入試は変化を続けていますが、 大阪医科大学では今年の11月に「建学の精神」入試を 新たに実施することを予告しています。
昨日、筑波大学医学群医学類推薦入試の合格発表があり、 個別指導の生徒から合格の報告がありました。
東京医科大学推薦入試の合格発表があり、全体で28名が 合格となりました。