東邦大学医学部入試 合格最低点
東邦大学医学部の合格最低点で訂正がありました。 今年の1月・2月で行われた東邦大学医学部一般入試の合格最低点は、 東邦大学の「大学案内2015」では400点満点中283点となっていましたが、 300点の誤りと訂正がありま […]
東邦大学医学部の合格最低点で訂正がありました。 今年の1月・2月で行われた東邦大学医学部一般入試の合格最低点は、 東邦大学の「大学案内2015」では400点満点中283点となっていましたが、 300点の誤りと訂正がありま […]
兵庫医科大学はこれまでも センター試験利用入試を行ってきましたが、 来年入試からセンター試験利用入試を前期と 後期の2回、実施することになりました。
受験生にとって「何のために勉強をするのか」と言われれば、 勉強することには様々な意味があるものの、まずは 「志望校に合格するため」でしょう、と昨日お伝えしました。
高校生も浪人生も、新年度になり気分も新たに毎日、 勉強を続けていることだと思います。 ここで一度、立ち止まって考えてもらいたいことが 「何のために勉強をするのか?」ということです。
東京慈恵会医科大学の2014年度入試の結果が判明しました。 東京慈恵会医科大学は推薦入試などは行わず、全ての入学者を 一般入試で募集します。
今年、残念なことに医学部に合格することができずに 来年の医学部合格に向かって勉強を新たにスタートさせた浪人生の方も、 高校3年生になりいよいよ受験学年になられ医学部合格を目指される方も みなさん共通して、何のために勉強を […]
来年の志望校合格へ向け、勉強をスタートさせた方も多いと思います。 さて、何のために勉強をするのか、考えていますか?
聖マリアンナ医科大学の1次試験合格者の発表が11時にあり、 467名の医学部受験生が聖マリアンナ医科大学1次試験を突破されました。 聖マリアンナ医科大学の昨年の1次試験合格者は472名、 一昨年が460名ですから、1次試 […]
昨日の杏林大学医学部の合格発表では、 正規合格者の他に200名以上の補欠者の発表も行われました。 メルリックスでも、正規合格者は5名でしたが、補欠は10名以上いました。 杏林大学医学部の最近の繰り上げ合格者数を昨日お伝え […]
私立医学部の受験校を考える際の一つの要素として、「学力試験の 配点も大切」という話をしましたが、今日はその続きです。 私立医学部入試の学力試験の配点を考える際に「配点はいいのだけれど、 その大学の問題は難しくて厳しい」と […]