小論文を今、やることの意義(2019-05-02)
昨日は渋谷本校で、私立医学部、歯学部受験 生のための「はじめての小論文講座」を行い ました。大阪校は、5月12日(日)10時 から行います。
昨日は渋谷本校で、私立医学部、歯学部受験 生のための「はじめての小論文講座」を行い ました。大阪校は、5月12日(日)10時 から行います。
医学部入試も歯学部入試も私立大学では、 ほとんどの場合、小論文が課されます。 国公立大学医学部、歯学部の入試では、小 論文を課さない場合もありますが、小論文 のある大学を受験することになる可能性も ありますので、小論文の […]
医学部で合格しようと思えば、小論文は 避けて通れません。例えば、聖マリアンナ 医科大学一般入試では小論文に100点の配 点があります。数学も英語も配点は100点 ですから、いかに小論文の配点が大きいか 分かります。医学部 […]
本日13時に日本医科大学一般入試後期 の1次試験合格者が発表になりました。 今年の日本医科大学後期の1次試験合格 者は158名で、昨年の一般後期入試の1 次試験合格者141名に比べ17名多い1次 試験合格者でした。
聖マリアンナ医科大学一般入試の1次 試験合格者が発表されました。聖マリ アンナ医科大学の合格発表は、受験生 自身がそれぞれ、合否確認をする方式 のため、1次試験合格者数は分かって いません。
昨日午前11時に帝京大学医学部一般 入試の1次試験合格者の発表がありま した。 帝京大学医学部の合格発表は、受験生が それぞれ、帝京大学のホームページにア クセスして合否を確認する方式ですので 1次試験合格者数は不明です […]
昨日15時に北里大学医学部一般入試 の1次試験合格者の発表がありました。 北里大学医学部の合格発表は、受験生 それぞれが自分で北里大学のホームペ ージにアクセスして合否を確認する方 式ですので、今のところ1次試験合格 者 […]
昨日17時に金沢医科大学一般入試 前期の1次試験合格者の発表があり ました。 今年の金沢医科大学一般入試前期の 1次試験合格は、昨年より92名少 ない506名でした。昨年の金沢医科 大学前期の1次試験合格者、598名 と […]
昭和大学医学部Ⅰ期試験、1次試験 合格者の発表があり559名が1次試 験に合格しました。昨年の昭和大学 医学部Ⅰ期の1次試験合格者は550 名でしたから9名多い1次試験合格 者でした。
医学部入試の小論文は、2次試験で 課される事が多いのですが、一部の 医学部入試では1次試験で小論文を 課す例もあります。 一昨日行われた国際医療福祉大学医 学部と昨日の岩手医科大学医学部の 一般入試では、1次試験で小論文 […]