医学部の合格最低点、どこまで入っているか(2017-12-15)
昨日「医学部の受験校を決める際に『問題が合う、合わない』 だけにとらわれないで合格最低点にも注意してほしい。 さらに医学部の合格最低点も、正規合格者の合格最低点か、 繰り上げ合格者を含めた合格最低点か、1次試験合格者の […]
昨日「医学部の受験校を決める際に『問題が合う、合わない』 だけにとらわれないで合格最低点にも注意してほしい。 さらに医学部の合格最低点も、正規合格者の合格最低点か、 繰り上げ合格者を含めた合格最低点か、1次試験合格者の […]
12月3日(日)のブログで、これまでの医学部入試を振り返って 感じることの一つに「医学部教員は、どこの医学部の教員も 関心を持つことが共通する傾向がある」とお伝えしました。
11月19日(日)に行われた近畿大学医学部推薦入試の 1次試験合格者の発表があり、51名が近畿大学医学部推薦入試の 1次試験に合格しました。
今日11月23日(木)は勤労感謝の日で祝日でしたが、 首都圏の医学部女子受験生に非常に人気のある 東京女子医科大学医学部の公募推薦入試が行われました。
医学部入試で合格するためには受験校の入試内容に合わせた 適確かつ最新の対策が欠かせません。今日は、東京女子医科大学の 指定校推薦入試を例に、お伝え致します。
10月16日で、脳死の人からの臓器提供を認めた 臓器移植法の施行から20年になりました。
昨日取り上げた関西医科大学推薦入試と同じように、 兵庫医科大学の推薦入試も、過去問が公表されていません。
昨日は「私立医学部推薦入試の準備は当然必要だが、 それぞれの大学に合わせた準備が必要」とお伝えしました。
今日の日本大学松戸歯学部AO入試、 明海大学歯学部AO入試に続いて、 明日は神奈川歯科大学AO入試です。
9月3日(日)の金沢医科大学編入学試験まで、あと9日となりました。 出願期間は既に終わっていますので、金沢医科大学編入学試験に 出願した医学部再受験生の皆さんのお手元にはもう受験票が 届いていることだと思います。