東京医科大学の正規は15名増の112名
2月6日(土)に1次試験を行い、352名が 1次試験に合格し、2月13日(土)の2次試 験に臨んだ東京医科大学で2次試験合格者の 発表がありました。
2月6日(土)に1次試験を行い、352名が 1次試験に合格し、2月13日(土)の2次試 験に臨んだ東京医科大学で2次試験合格者の 発表がありました。
志願者1765名が、2月6日(土)の1次試験 に臨んだ東京医科大学一般選抜の1次試験合 格者の発表が本日10時にありました。
東京医科大学医学部医学科一般選抜の志願者は 前年を151名下回る1765名でした。これは、 試験日重複が大きな要因だと考えられます。
3連休が明けて、私立医学部の出願受付処理も 順調に進んでいるようです。いくつかの医学 部では出願速報を出しています。
先ほど、藤田医科大学医学部と近畿大学医学部 の一般選抜(一般入試)前期と共通テスト利用 入試前期の出願速報をお伝えしました。
国公立歯学部の対策は何と言っても、大学入学 共通テスト対策です。一方で私立歯学部の志望 校対策のポイントは、分かりにくいかもしれま せん。
一昨日の12月10日(木)、東京医科大学 医学部学校推薦型選抜(推薦入試)の合格 発表があり、合計30名の医学部受験生が 合格しました。
学校法人東京歯科大学と学校法人慶応義塾が 法人の合併へ向け協議を開始することが両学 校法人から発表があって10日ほどが経ちま した。
私立医学部の学校推薦型選抜(推薦入試)、 総合型選抜(AO入試)も残すところは、 東京医科大学と関西医科大学、近畿大学の 2次試験のみとなりました。
東京医科大学の過去の医学部入試で不適切な 取り扱いを受けたとして、女子と浪人などの 元受験生563人が受験料の返還を東京地方裁 判所に求めました。