兵庫医科大学医学部で新たに総合型選抜を実施
兵庫医科大学では医学部の総合型選抜(AO入試) を新たに行います。一般枠と卒業生子女枠の二つ の募集枠を設置しますが、いずれも専願制になり ます。
兵庫医科大学では医学部の総合型選抜(AO入試) を新たに行います。一般枠と卒業生子女枠の二つ の募集枠を設置しますが、いずれも専願制になり ます。
昭和大学歯学部では、昨年から総合型選抜(AO 入試)を始めました。歯学部受験の順番は、総合 型選抜、学校推薦型選抜(推薦入試)、一般選抜 の順に行われます。
昨日は、関西医科大学の学校推薦型選抜について お伝えいたしました。その最後に近畿大学医学部 推薦入試で変更があることもお伝えしましたが、 その詳細です。
一度、大学などに進学又は、卒業してから医学部 受験に挑戦する医学部再受験生で、私立医学部も 考えているのであれば、東海大学医学部「展学の すすめ」入試に注目です。
医学部入試は多様化が確実に進んでいます。学力 試験重視の一般選抜の他に学校推薦型選抜や総合 型選抜(AO入試)も増えてきました。
医学部受験生、歯学部受験生の中には「得意科目 を伸ばすことと、苦手科目の底上げのどちらを優 先するといいのか?」と悩んでいる人もいるので はないでしょうか?
医学部受験生、歯学部受験生に「苦手科目は?」 と聞くと「英語が苦手」と答える人が少なくあり ません。英語が苦手な人に更に質問を続けます。
高校2年生は、まだ受験生とは言われません。とは 言え医学部、歯学部を目指すのであれば高校2年と してやるべきことがあります。
東京医科大学で、今年の2月5日(土)に行われた 医学部医学科一般選抜1次試験の問題が公開されま した。貴重な情報も書かれています。
東海大学医学部は一般選抜の他に総合型選抜(AO 入試)など多様な入試を行っています。その中に 医学部再受験生を対象にした「展学のすすめ」入 試もあります。