金沢医科大学AO入試の自己推薦書、推薦書(2017-10-16)
医学部の推薦入試、AO入試では一般入試以上に出願書類の負担が 大きくなりがちです。その中でも負担が大きいのは、金沢医科大学 AO入試の自己推薦書と推薦書です。
医学部の推薦入試、AO入試では一般入試以上に出願書類の負担が 大きくなりがちです。その中でも負担が大きいのは、金沢医科大学 AO入試の自己推薦書と推薦書です。
金沢医科大学AO入試が定員を27名とし、 1次試験の書類審査も廃止しました。 また、出願書類の他者推薦書も、これまでの2名から1名に変更され、 出願の負担も軽くなりました。
金沢医科大学では9月3日に編入学試験を行いました。 そして、本日17日に金沢医科大学編入学試験の合格発表があり、 5名の合格者が発表されました。
明日は募集定員5名の金沢医科大学の編入学試験日です。 金沢医科大学の編入学試験を受験される医学部再受験生の方は、 既に金沢市内のホテルで明日に備えていることだと思います。
金沢医科大学では、一般後期入試を定員10名で新たに実施します。 このことについても、先日の私立医学部入試説明会で、 金沢医科大学の入試担当者から説明がありました。
昨日に続き金沢医科大学の説明会からの話です。
私立医学部6校による昨日の私立医学部入試説明会の中で 金沢医科大学の入試担当者から、 金沢医科大学のグループ面接(グループ討論)について 具体的な注意点、ポイントの話がありました。
本日は大阪創医塾で、関西医科大学、兵庫医科大学、東海大学医学部、 金沢医科大学、川崎医科大学、国際医療福祉大学の6校をお招きしての 医学部入試説明会を行いました。
9月3日(日)の金沢医科大学編入学試験まで、あと9日となりました。 出願期間は既に終わっていますので、金沢医科大学編入学試験に 出願した医学部再受験生の皆さんのお手元にはもう受験票が 届いていることだと思います。
今日は、金沢医科大学で学んでいるメルリックスの卒業生が 顔を出してくれました。「5月に完成した金沢医科大学病院 中央棟は素晴らしく、ここで実習や研修を受けられるのは嬉しい」 と話してくれました。