杏林大学医学部2次試験に向けて(2018-01-23)
学院長の田尻です。 手術後ということで、このブログは基本的に鈴村トータル アドバイザーに書いてもらいますが、節目では私も 書かせていただき二人三脚で医学部受験生の皆さんの お役に立つ医学部入試情報をお伝えしていきます。
学院長の田尻です。 手術後ということで、このブログは基本的に鈴村トータル アドバイザーに書いてもらいますが、節目では私も 書かせていただき二人三脚で医学部受験生の皆さんの お役に立つ医学部入試情報をお伝えしていきます。
こんにちは。 メルリックス学院トータルアドバイザーの鈴村です。 本日16時に岩手医科大学医学部1次試験の 合格発表がありました。
こんばんは。 メルリックス学院のトータルアドバイザー鈴村です。 明日は3校の私立医学部の1次試験が行われます。 埼玉医科大学医学部、近畿大学医学部、川崎医科 大学医学部です。
東京慈恵会医科大学を中心とするチームが、慢性腎不全の 患者本人のiPS細胞を使って、患者本人の体内で腎臓を再生 させる世界初の臨床研究を始めることが報道されました。
医学部入試の出願書類を書く際や、医学部の面接の準備をする際に 医学部受験生の頭を悩ませるのが「大学志望理由」でしょう。
先日、医学部の小論文や面接に備えて、社会的な出来事や ニュースにも注意してください、とお伝えしました。
医学部も歯学部も学力試験の他に小論文と面接が課されます。 小論文と面接を乗り越えて初めて医学部合格、歯学部合格と なります。医学部受験生も歯学部受験生も、そのことは十分に 分っていると思います。しかし、
産業医学の振興と産業医の養成を目的とする産業医科大学医学部 の推薦入試の合格発表が12月15日(金)にありました。募集人員 20名以内に対して合格者は20名でした。産業医科大学医学部の 推薦入試の募集人員は20名以内とな […]
昨日は、医学部の面接でよく聞かれる質問の一つである 「最近のニュースで関心を持ったものは?」 という質問についてお伝えしました。
医学部入試で合格通知を手にするためには、 1次試験の合格だけでなく、2次試験にも合格することが 必要です。