順天堂大学医学部、日本医科大学2次試験対策
今日、順天堂大学医学部と日本医科大学の 1次試験の発表がありました。 順天堂大学は550名の1次合格者を発表しましたが、 前年より121名も多い1次合格者となりました。
今日、順天堂大学医学部と日本医科大学の 1次試験の発表がありました。 順天堂大学は550名の1次合格者を発表しましたが、 前年より121名も多い1次合格者となりました。
今日は愛知医科大学の1次試験の発表と 東京女子医科大学の1次試験日です。 愛知医科大学では429名の1次合格者が 発表になりました。 昨年の1次合格者は467名でしたので 38名減となりました。
今日は埼玉医科大学、近畿大学医学部の 1次試験日です。 そして東邦大学医学部と川崎医科大学医学部の 2次試験があります。
一昨日、岩手医科大学医学部と東邦大学医学部の 1次試験の発表がありました。 岩手医科大学は607名、東邦大学が460名の 1次合格者を発表しました。
今日の12時に東邦大学医学部の1次試験の合格発表があり 460名の方が合格となりました。 前年の1次合格者が447名でしたので 今年は13名増となりました。
今日は愛知医科大学の1次試験日です。 愛知医科大学の配点は数学が100点に対し 英語が150点になっています。 理科は2科目で200点ですから、 英語が得意の医学部受験生は 受験したい大学のひとつでしょう。
つい先程、杏林大学医学部1次試験の 合格発表がありました。 今年は368人の医学部受験生が 1次試験を合格されました。
今日は藤田保健衛生大学の1次試験日です。 昨日は触れませんでしたが、東邦大学医学部だけでなく 川崎医科大学医学部の1次試験もありました。 この川崎医科大学は首都圏の受験生には 受験しにくい医学部のひとつです。
今日はいわゆる旧設医学部の中で 一番最初の入試、 東邦大学医学部の1次試験です。 気になるのは、今朝JR山手線が 午前7時頃から9時頃まで 運行を止めていたことです。
今日は杏林大学医学部の1次試験日です。 杏林大学医学部について「クリーンだ」と言う受験生が 少なくありません。 実は杏林大学は寄付という制度そのものを持っていません。 学債もありません。