昭和大学と日本大学で医学部と歯学部の志願状況を比べてみる
目 次 1,医学部と歯学部の両方を持つ大学 2,昭和大学医学部と歯学部の志願状況 3,日本大学医学部、歯学部、松戸歯学部の志願状況 4,私立歯学部人気 […]
目 次 1,医学部と歯学部の両方を持つ大学 2,昭和大学医学部と歯学部の志願状況 3,日本大学医学部、歯学部、松戸歯学部の志願状況 4,私立歯学部人気 […]
2023年度私立医学部一般選抜最後の合格発表で ある、日本大学医学部N方式2期の合格発表が行わ れました。
日本大学医学部N方式2期の1次試験合格者が発表 されました。今のところ1次試験合格者数は、把握 出来ていませんが、100名程度だと思われます。
私立医学部も終盤に入りました。医学部志望者全員 が医学部に進学出来るわけではありません。中には、 医学部以外の学部に進学する受験生もいるでしょう。
明日は私立医学部後期・2期の1次試験が、埼玉 医科大学、昭和大学医学部、日本大学医学部、関 西医科大学の4校で行われます。
募集人員90名に対し、1865名が出願した日本 大学医学部一般N方式1期の2次試験合格者の発表 がありました。
日本大学医学部は医学部独自の試験問題を使わず、 1次試験は他学部と同じ共通問題で入試を行いま す。その日本大学医学部で、1次試験合格者の発 表がありました。
1月24日(火)の明海大学歯学部、鶴見大学歯学 部から始まった私立歯学部一般選抜ですが、今日か ら人気難関歯学部の入試が続きます。
明日は日本大学医学部、東京女子医科大学医学部、 久留米大学医学部の、3つの私立医学部で1次試 験が行われます。
私立歯学部は15大学にあります。日本大学と日本 歯科大学には二つの歯学部がありますので、合計 17の歯学部があります。それぞれの特徴や入試情 報を全て得ることは簡単ではありません。