目 次
1,帝京大学医学部で1次試験合格者の発表、2次試験合格者は200名程度か?
2,帝京大学医学部2次試験の課題作文は、30分と時間が短い
3,帝京大学医学部の面接は最後にMMIが待ち受けている
1,帝京大学医学部で1次試験合格者の発表、2次試験合格者は200名程度か?
1月23日(木)、24日(金)、25日(土)の3日間1次試験を行った帝京大学医学部で1次試験合格者の発表が行われました。
今年の1次試験合格者数は分かっていません。
なお、帝京大学医学部では毎年、一般選抜の1次試験合格者数を公表していません。
帝京大学医学部が入試データで公表しているのは、「志願者数」、「受験者数」の他に正規合格者と繰り上げ合格者を合わせた、「総合格者数」になります。
昨年の一般選抜は募集人員86名に対し8346名が志願し、そのうち7761名が受験しました。
2次試験を終えて、正規合格または繰り上げ合格となり帝京大学医学部の合格通知を受け取った「総合格者」は216名でした。
一昨年の帝京大学医学部の「総合格者」は223名、3年前は171名でした。
年によって違いがありますので、今年の「総合格者」を予想するのは難しいと考えますが、200名程度かと思います。
なお、今年は新たに総合型選抜を実施したことにより一般選抜の募集人員がこれまでに比べ1名減少しています。
2,帝京大学医学部2次試験の課題作文は、30分と時間が短い
さて、帝京大学医学部の2次試験ですが、課題作文と面接になります。
帝京大学医学部では「小論文」ではなく、「課題作文」としています。
帝京大学医学部の課題作文は試験時間30分で、与えられたテーマについて指定された語句を使用して、250字から300字で書きます。
昨年の課題作文では「持続可能性」について、「科学」、「多様性」という2つの語句を使って250字から300字で書くものでした。
2次試験2日目の課題作文は「10年後の自分」について、「専門性」、「人間性」という2つの語句を使って250字から300字で書くものでした。
帝京大学医学部の課題作文は試験時間が30分と短いので、こういった問題に慣れておきたいところです。
帝京大学医学部課題作文の過去問を使って「慣れ」ておくといいでしょう。
内容も大切ですが、試験時間内で指定された2つの語句を使って250字から300字を書くことが何より大切です。
ここが出来ていないと、評価の対象外になってしまいます。
「2次試験を受けていない」と同じになってしまいます。
とにかく、試験時間内に指示を守って書き切って下さい。
3,帝京大学医学部の面接は最後にMMIが待ち受けている
帝京大学医学部の面接は、面接官2名による個人面接になります。
「医学部志望理由」や「帝京大学志望理由」、「入学後の抱負」、「高校生活について」といった医学部の面接ではよく聞かれることがほとんどですから、十分な準備をして面接に臨むことが出来ると思います。
ただ、帝京大学医学部の面接は、これで終わるわけではありません。
よくある質問の後に、MMIが待ち受けています。
MMIはマルチプルミニインタビューの略で、受験生に「ある状況の中でどう行動するか」を問うものです。
通常の個人面接は毎年、同じようなことが聞かれますので十分な準備をして面接に臨めますが、MMIはその場で考える面接になります。
昨年の帝京大学医学部の面接では、「あなたは仲のよい4人グループの1人です。大学の授業で6人グループを作ることになりましたが、日頃から不真面目で授業にもあまり出ていない2人組が、自分たち4人のグループと一緒にやりたい、と言ってきました。そのような中、仲のよい4人のうちの1人が、その2人組と一緒にやるなら自分は抜けると言い出しました。あなたなら、どうしますか?」といったことが聞かれました。
MMIは確かに事前に聞かれることは分かりませんので、答えを準備することは出来ず、その場で考えるしかありません。
「こう答えなければならない」ということはありません。
「自分ならこうする」ということを素直に言えばいいのですが、何を言ってもいいのですが、何を言っても面接官は更に詰め寄ります。
どのような状況を示されるか分かりませんし、面接官がどう迫ってくるかも分かりませんので、まさに「準備の出来ない医学部面接」です。
とは言え、MMIという面接に慣れておくことは出来ます。
もしMMIに不安があるなら、医学部のMMIに詳しい先生に指導してもらうといいと思います。
高校の先生でも、塾・予備校の先生でも構いません。
もちろん、オンライン個別指導のメルオンでも、オンラインでご指導させていただきます。
また、メルオンのホームページからLINE登録をしていただきますと、私がMMIについて解説した動画をご覧いただくことが出来ます。
LINE登録をしていただきますと、埼玉医医科大学の英語と小論文、東海大学医学部の数学、聖マリアンナ医科大学の英語、東京慈恵会医科大学の英語と小論文、順天堂大学医学部の小論文、昭和大学医学部の英語
の予想問題と解説動画をご覧いただくことが出来ます。
メルオンのサイトはこちら