未分類

北里大学医学部の昨年の合格最低点は297点、これをどう取るか

明日は北里大学医学部一般選抜の1次試験日です。
今年の志願者数は分かっていませんが昨年の北里大学医学部一般選抜の志願者は募集人員75名に対し1995名でした。
北里大学医学部の過去3年の志願者数を見ると1995名、2016名、2178名で、毎年2000名程度となっています。

北里大学医学部一般選抜の配点は英語150点、数学150点、理科2科目200点(1科目100点)の合計500点満点となっています。

北里大学医学部は、正規合格者の合格最低点を公表しています。
正規合格者の合格最低点は昨年が312点(62.4%)、一昨年が273点、(54.6%)、そして3年前は315点(63.0%)でした。
また、昨年の入試結果では繰り上げ合格者を含めた合格最低点を公表しています。
繰り上げ合格者を含めた、昨年の北里大学医学部一般選抜の合格最低点は500点満点の297点(59.4%)でした。
正規合格者との差は5点あります。
昨年の北里大学医学部一般の繰り上げ合格者は194名でしたので、「5点の中に194名がいた」ということになります。
これは、「同点の受験生が39名いる」ということになります。
私立医学部入試の厳しさと1点の大切さが分かります。

明日の1次試験は試験会場が2か所用意されていますので、受験票で自分の試験会場を確認するようにしてください。

北里大学医学部は、「医学部の偏差値ランキング」では「偏差値」高くはありません。
これの大きな要因は、「学費」です。
北里大学医学部の6年間の学費は3890万円と私立医学部の中でも高額となっています。
このことが「医学部の偏差値ランキング」に影響しています。

北里大学医学部の教育が、進学するのに相応しくない、というわけではありません。
受験生にとって、「学費」がネックになっていますが大学としてはしっかりとした教育をしれくれます。
明日、北里大学医学部を受験する皆さんは4科目合計で、まずは300点をどう取るかを考え、合格を目指して集中してください。