医学部推薦入試

医学部受験も歯学部受験も、一般選抜(一般入試)を目指して勉強を進めていると思います。

それは間違いではありませんが医学部受験、歯学部受験は一般選抜だけでないことは分かっていると思います。

 

私立大学の入試では今や、一般選抜での入学者より推薦入試(学校推薦型選抜)、AO入試(総合型選抜)での入学者の方が多くなっています。

医学部受験でも歯学部受験でも、一般選抜の前に医学部進学、歯学部進学を決めてしまいたいところです。

 

総合型選抜(AO入試)もいいのですが医学部でも歯学部でも、実施大学数や募集人員では総合型選抜に比べ、学校推薦型選抜(推薦入試)の方がかなり多くなっています。

一般選抜の前に受ける医学部入試、歯学部入試は「推薦」をまず考えるといいでしょう。

 

医学部受験、歯学部受験で推薦入試を勧める理由は、これだけではありません。

推薦入試は、「受験資格を満たした受験生しか受けられない」ということが最大の理由です。

 

推薦入試の受験資格には例えば、「現役のみ」とか「評定平均4.0以上」などがあります。

誰もが受けることが出来る、というわけではありませんので当然、ライバルも絞られます。

 

さらに、推薦入試は医学部も歯学部も「大学によって試験内容が様々」ということがあります。つまり医学部も歯学部も推薦入試では、自分に合った試験内容の推薦入試を選ぶことが出来ます。

 

ライバルが少ない上に、自分に合った試験内容の大学を受けることが出来るのが、医学部や歯学部の推薦入試です。

 

ここで一つ問題があります。

 

医学部の推薦入試も歯学部の推薦入試も、「過去問が公表されていない大学が多い」という事が大きな壁となります。

 

過去問が公表されていなければ、「自分に合った試験内容の大学を選ぶ」ということは出来ない、と思う受験生も多いでしょう。

 

これを解決する方法は、「予備校に聞く」です。

 

過去問が公表されていなくとも、受験した生徒の「受験報告」があれば、試験内容は分かります。

気になる大学があれば予備校に、「どのような試験内容か」を聞いてください。

どの予備校でも構いません。

 

分かっていれば、試験内容を教えてくれると思います。

 

万一、「生徒でないと教えられない」という予備校があれば、非常に残念です。

「生徒でなければ、推薦入試対策は出来ない」は理解できます。

しかし、「生徒でなければ試験内容を教えない」は、どうかと思います。

 

どこまで教えるかの問題はありますが、試験内容を教えたとしても具体的な対策は別です。

「具体的な推薦対策指導」、そこが予備校の力だと思います。

そうであれば、一定程度は試験内容を教えてもいいと私は思います。

 

推薦入試で、過去問が無いものの気になる大学があれば予備校に聞いてみるといいと思います。